音楽

tiny desk concerts JAPAN 次回放送と出演アーティスト

2024/03/16

tiny desk concerts JAPAN

tiny desk concerts JAPANの放送予定とこれまでの放送内容・出演アーティスト。2024年5月から月1回のレギュラー放送化。

tiny desk concerts JAPANは2024年3月から放送が開始される、日本のアーティストたちのエクスクルーシブなパフォーマンスを日本と世界に紹介するNHKの音楽番組。アメリカの公共放送NPR(National Public Radio)がネット展開し、全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツ「tiny desk concerts」の日本版。

tiny desk concerts JAPAN放送

■放送日時
随時発表
2024年5月からNHKの国際放送「NHK WORLD JAPAN」で「tiny desk concerts JAPAN」のレギュラー放送がスタート

■放送チャンネル
NHK WORLD JAPAN
NHK(G 総合)
※NHK地上波で放送の場合は別途告知

NHK WORLD JAPAN「tiny desk concerts JAPAN」

番組公式ホームページ(日本語)

 

tiny desk concerts JAPAN見逃し配信・アプリ視聴

■見逃し配信・インターネット配信
NHK WORLD JAPAN「tiny desk concerts JAPAN」

■アプリ視聴
Download app NHK WORLD JAPAN

 

tiny desk concerts JAPAN 次回放送は「KIRINJI」

■放送日時
NHK WORLD JAPAN
5月27日(月)
午前0:10~
午前5:10~
午後0:30~
午後6:30~

NHK地上波での放送は決定後掲載します。

■ゲスト
KIRINJI

■演奏メンバー

  • 堀込高樹 (Vocals/Guitar)
  • 小田朋美 (Vocals/Synthesizer)
  • Maika Loubté (Vocals)
  • YonYon (Vocals)
  • シンリズム (Guitar/Chorus)
  • 千ヶ崎学 (Bass)
  • 伊吹文裕 (Drums)
  • 宮川純 (Keyboards)

※Maika Loubteの「e」は、アキュート・アクセント付きが正式表記

 

レギュラー初回のゲストアーティストはKIRINJI

海外からも熱い注目を集めるメジャーデビュー25周年の実力派アーティスト渾身のパフォーマンスを、総合テレビに先駆けて、「NHK WORLD JAPAN」で全世界へ向けて放送します。

本家米国NPRよりライセンス供与を受け、日本のアーティストで「tiny desk concerts JAPAN」を制作します。日本版の初回放送(03/16)には藤井 風が登場。その鮮烈なパフォーマンスは国内外で大きな注目を集め、本家NPRのYoutubeチャンネルに掲載された動画は既に500万再生超え。NPRが擁する海外アーティスト勢の中でも突出した注目を集めています。
そして藤井風に続き「tiny desk concerts」のスピリッツに賛同したKIRINJIが、NPRのポリシーを受け継いで東京・渋谷のNHKオフィスで演奏。豪華ミュージシャンに加え、ゲストボーカルにMaika Loubté、YonYonをむかえたtiny deskだけのバンド編成とアレンジで、自身の音楽に「新しい息吹を吹き込む」素晴らしいライブパフォーマンスをみせてくれました。他では聴けない「オリジナルで最高」な音楽体験を「tiny desk concerts JAPAN」で楽しんでいただきます!

tiny desk concerts JAPAN KIRINJI

tiny desk concerts JAPAN KIRINJI ©NHK

tiny desk concerts JAPAN KIRINJI

tiny desk concerts JAPAN KIRINJI ©NHK

 

🔽音楽番組リンク(画像をタップ)

FNS歌謡祭2024夏テレ東ミュージックフェス2024夏THE MUSIC DAY 2024音楽の日2024 TBS音楽番組リンクCDTVライブ!ライブ!with MUSIC 2024Venue101 出演者 放送予定バズリズム02うたコン 2024 NHKMUSIC FAIR 次回放送・出演者NHK MUSIC SPECIAL音楽番組リンク音楽番組リンクNHKのど自慢 2024年度年間開催予定一覧NHK「新・BS日本のうた」2024年度年間開催予定一覧tiny desk concerts JAPAN

音楽番組

日本で放送されている音楽番組一覧

tiny desk concerts JAPAN 次回放送と出演アーティスト

 

tiny desk concerts JAPAN 2024 初回放送アーティストは「藤井風」

全世界でブームとなった「tiny desk」の日本版・第1回出演アーティストは藤井風!
東京・渋谷のNHKオフィスでパフォーマンス!音楽に新たな息吹を吹き込みます

米国公共放送NPR(National Public Radio)がネット展開し全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツの日本版をNHKで制作/放送します。記念すべき第1回出演アーティストは藤井風!海外でもセンセーションを巻き起こしている日本を代表するアーティストです。「tiny desk」のスピリッツに賛同した藤井風が東京・渋谷のNHKオフィスでパフォーマンス!音楽に新たな息吹を吹き込みます!

■ゲスト
藤井風

■演奏メンバー

  • Keyboard:Yaffle
  • Gt:DURAN
  • Bass:勝矢 匠
  • Dr:工藤誠也
  • Chorus:Yo-Sea
  • Chorus:にしな

バンドメンバーは、Keyboardに藤井 風の多くの楽曲をプロデュースする「Yaffle」、コーラスには藤井 風がリスペクトする2人、R&Bシンガー「Yo-Sea」と、ミュージシャン「にしな」が参加。tiny desk concerts JAPANだけのスペシャルメンバーでお届けします。他では聴けない「オリジナルで最高」な音楽体験を楽しんでいただきます!

■放送日時
NHKG(総合・地上波)
3月16日(土)午後11:30~翌・午前0:00

NHK WORLD JAPAN
3月29日(金)午後11:30~
3月30日(土)午前5:30~ 午後0:10~ 午後7:10~
4月4日(木)午前4:00~

tiny desk concerts JAPAN 2024 藤井風

tiny desk concerts JAPAN 藤井風 ©NHK

 

第1弾「藤井風」の放送回が本国版で公開

tiny desk concerts JAPAN初回の「藤井風」放送回が本家の米公共放送NPRのtiny desk concertsサイトに掲載。番組動画を配信開始。

配信動画⏩️藤井風出演の「tiny desk concerts JAPAN」が米本家のNPRサイトに掲載、番組動画を配信

 

tiny desk concerts JAPAN とは

アメリカの公共放送NPR(National Public Radio)がネット展開し、全世界にブームを巻き起こした音楽コンテンツ「tiny desk concerts」の日本版をNHKで制作/放送します。「小さな机のコンサート」というタイトルの音楽プラットフォームは、NPRが2008年にインターネットでスタートさせました。アーティストたちは文字通り「NPRオフィスの小さな机」でパフォーマンスし、斬新なコンセプトから生まれたオーガニックなサウンドと親密なライブの雰囲気で、瞬く間に全米の人気コンテンツになりました。そしてパンデミックを経て人気は全世界に飛び火、今やそのラインナップはテイラー・スイフト、BTSを筆頭に世界のビッグネームの多数を網羅、日本のアーティストたちにとっても憧れのプラットフォームとなっています。

2024年春、NHKがNPRよりプラットフォームのライセンス供与を受け、日本のアーティストで「tiny desk concerts JAPAN」を制作します。総合テレビで日本国内へ、そして全世界へはNHKの国際放送「NHK World JAPAN」では全世界へ向けて放送します。

日本版の初回放送には藤井風が登場。海外でもセンセーションを巻き起こしている日本を代表するアーティストです。「tiny desk concerts」のスピリッツに賛同した藤井 風が、NPRのポリシーを受け継いで東京・渋谷のNHKオフィスで演奏。自身の音楽に「新しい息吹を吹き込む」素晴らしいライブパフォーマンスをみせてくれました。他では聴けない「オリジナルで最高」な音楽体験を「tiny desk concerts JAPAN」で楽しんでいただきます!

日本版3月16日の初回放送「藤井風」では、その鮮烈なパフォーマンスに国内外で大きな注目を集め、本家NPRのYoutubeチャンネルに掲載された動画は既に500万再生超え。NPRが擁する海外アーティスト勢の中でも突出した注目を集めています。

 

tiny desk concerts JAPAN 藤井風

 

  • この記事を書いた人

Masako I.

東京都内居住です。音楽関連の情報を書いています。80年代から90年代の邦楽ロックに執着しています。

-音楽
-