独立行政法人造幣局(大阪市)は15日、大阪の春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」を4月5~11日に開催すると発表した。新型コロナウイルスへの対応は終了したものの、雑踏事故を防止のため、昨年に引き続き30分当たりの入場者数を1850人に制限し、インターネットでの事前申込で行う。
⏩️造幣局さいたま支局『桜のさんぽ道』2024年4月5日~12日 観覧方法とアクセス
⏩️造幣局広島支局『花のまわりみち』2024年4月5日~11日 観覧方法とアクセス
造幣局 桜の通り抜け 4月5日~11日開催
南門から北門までの約560メートルに植えられた141品種、340本の桜を鑑賞できる。2024年は新たに北海道松前町の桜研究家がソメイヨシノとサトザクラを交配させた「松前薄重染井」が加わっている。期間中の入場者は見込みはおよそ24万人。
開催日時
2024年4月5日(金)~4月11日(木)
■平日
午前10時から午後7時30分まで
■土曜日・日曜日
午前9時から午後7時30分まで
いずれも午後7時45分完全退場
桜の通り抜け事前申込は3月18日から当日分まで先着受付
●インターネットによる事前申込制(先着順)です。
●事前に申込みをいただいていない場合は、入場できませんのでご注意ください。
桜の通り抜け申込専用ホームページ(https://sakura2024.mint.go.jp/ ※募集終了)からお申し込みください。
●申込受付開始日時は3月18日(月曜日)午前9時です。
事前申込受付期間
令和6年3月18日(月)午前9時~令和6年4月11日(木)の桜の通り抜け終了時まで
※なお、4月1日(月)午前7時までは、入場者数の約2/3を上限として申込受付を行い、4月1日(月)午前9時以降は、入場者数の上限に達するまで申込受付を行います。
※時間帯(30分)ごとに設定した入場者数の上限に達した場合、その時間帯の申込みは行えません。上限に達しない場合は、当日まで申込可能です。
※令和6年4月1日(月)午前7時~午前9時の期間はシステムメンテナンスのため受付を停止いたします。この時間以外にも、システムメンテナンスで停止する場合があります。
申込方法
インターネットによる事前申込制(先着順)。
桜の通り抜け申込専用ホームページ(https://sakura2024.mint.go.jp/)にアクセスいただき、所定の手順に従ってお申し込みください。
なお、インターネットを利用されない方で申込みを希望される方は、桜の通り抜け申込専用ダイヤル06-4980-0151(午前9時~午後7時、案内期間は令和6年3月18日(月)~4月11日(木))にお問い合わせください。
入場者の決定
入場時間帯ごとに先着順で申込受付を行います。
※時間帯(30分)ごとに設定した入場者数の上限に達した場合、その時間帯の申込みは行えません。上限に達しない場合は、当日まで申込可能です。
入場者への連絡
①申込みを受け付けた方には2次元バーコードを記載した申込完了メールを返信いたします。
②桜の通り抜けが急遽中止になった場合も、このメールアドレスに中止のご連絡をさせていただきます。
③申込完了メールに記載している情報についての電話等でのお問い合わせには回答できない場合がありますので、ご了承願います。
入場にあたっての注意事項
①入場当日は、申込完了メールで通知した2次元バーコードで申込受付を行いますので、当日は、2次元バーコードが表示できる携帯端末あるいは2次元バーコードを印刷した紙をお持ちください。
②原則として、申込完了メールに記載の入場時間帯以外のご入場はお断りいたしますが、各日の開始・終了時刻を除き、交通機関等の事情による多少の時間のズレは許容しますので、慌てずにご来場ください。
③入場にあたっては公共交通機関をご利用ください(専用の駐車場や観光バス用の乗降場は設けておりません)。
④会場内での飲食はご遠慮願います。
⑤会場内は全面禁煙です。
⑥入場受付において入場者の手荷物検査を行いますのであらかじめご了承願います。
その他
①会場では貨幣セット・金属工芸品・造幣せんべい等の販売を行います。
②4月4日(木)~11日(木)まで造幣博物館は休館します。
③37.5℃以上の熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)などがある場合は、来場を控えていただきますようお願いします。
④手指消毒用アルコールを準備し、アルコール消毒を行える機会を設けます。
個人情報の取扱い
お客様の個人情報は、桜の通り抜けでの受付時の確認及びメール配信、お問い合わせへの回答に利用する以外は、お客様のご了解がない限り、その他への利用はいたしません。
お問合せ先
桜の通り抜け申込専用ダイヤルTEL06-4980-0151
(午前9時~午後7時、案内期間は令和6年3月18日(月)~4月11日(木))
おかけ間違いのないようご注意ください。
独立行政法人造幣局
アクセスマップ
Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車(北改札口・2号出口)徒歩約15分
京阪本線「天満橋」駅下車(東改札口・14番出口)徒歩約15分
JR東西線「大阪城北詰」駅下車(3号出口)徒歩約15分
桜の通り抜けにお越しの皆様へ、お願いとご案内
- 入場当日は、申込完了メールで通知しました2次元バーコードで申込受付を行いますので、当日は、2次元バーコードが表示できる携帯端末あるいは2次元バーコードを印刷した紙をお持ちください。
- 原則として、申込完了メールに記載の入場時間帯以外のご入場はお断りいたしますが、各日の開始・終了時刻を除き、交通機関等の事情による多少の時間のズレは許容しますので、慌てずにご来場ください。
- 造幣局構内には、駐車場はございません。
「桜の通り抜け」にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください(観光バス用の乗降場は設けておりません。観光バスの造幣局周辺道路への乗り入れや駐停車は近隣の迷惑となり、交通事故を招くおそれもありますので、ご遠慮ください。)。 - 会場内での飲食は、ご遠慮いただいております。
- 会場内は全面禁煙です。ご協力をお願いいたします。
- 入場受付において、入場者の手荷物検査を行いますので、あらかじめご了承願います。
- ロープ等で規制している区域内への立入はご遠慮ください。
- 自転車でのご入場はご遠慮ください。
- ペット(身体障害者補助犬は除く。)の入場はご遠慮ください。
- 会場内での日傘、自撮り棒、三脚の使用はご遠慮ください。
- 造幣博物館は、令和6年4月4日(木曜日)から4月11日(木曜日)までの間、臨時休館いたします。
- 会場では貨幣セット・金属工芸品・造幣せんべい等の販売を行います。
- 37.5℃以上の熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)など体調が優れない方は、入場を控えていただきますようお願いいたします。
- 手指消毒用アルコールを準備し、アルコール消毒を行える機会を設けております。
- お客様の不注意による事故及び第三者に怪我を負わせた場合等については、造幣局は法令に基づき賠償義務が発生する場合を除き、責任を負いかねます。
- 悪天候等により、桜の通り抜けを急遽中止とさせていただく場合がありますのであらかじめご了承願います(中止の場合は、造幣局のホームページでお知らせしますので、お越しになられる際は、ご確認をお願いします。また、お申込みいただきました皆様のメールアドレスにも中止のご案内を送信いたします)。
電動車椅子等をご利用の皆様へ
電動車椅子、ハンドル型電動車椅子(ハンドル操作により操縦する電動車いすで、3輪式及び4輪式のもののこと)にお乗りのままご観桜いただけます。
なお、ご来場に際しては特に制限を設けておりませんが、上段の「お願いとご案内」に加え、以下の点にご留意ください。
- 期間中は、多くのお客様の来場が予想されます。
このため、桜の通り抜け通路内では、低速での通行をお願いするとともに、周囲の状況に十分ご注意のうえご観桜ください。 - 電動車椅子等をご利用の方及び配慮が必要な方で、桜の通り抜け通路でのスタッフによる先導などの対応をご希望される場合は、お近くのスタッフまたは警備員にお声掛けください。
なお、対応を行うスタッフに限りがあるため、場合によってはお待ちいただく場合があります。
特別観桜会のご案内
造幣局では、“桜の通り抜け”開始の前日に、障がい者や高齢者の方に、ゆっくり桜をご覧いただく機会として、令和6年4月4日(木曜日)に「特別観桜会」を行います。
「特別観桜会」に招待をご希望される方は、次の「申込要領」をよくご確認のうえ、お申し込みください。
〇申込方法等については、「申込要領」[PDF]をご覧ください。
※申込方法:メール又は往復ハガキ
※申込期間:【メール】令和6年3月15日(金曜日)午後2時~令和6年3月25日(月曜日)午後5時到着分
【往復はがき】令和6年3月15日(金曜日)消印~令和6年3月25日(月曜日)午後5時到着分