音楽番組

第74回NHK紅白歌合戦|2023年紅白の出場者と曲目・タイムテーブル

第74回NHK紅白歌合戦

 

第74回NHK紅白歌合戦 12月31日大みそか放送

このページでは、毎年大みそか恒例の『NHK紅白歌合戦』について、公式発表や出場歌手・司会者・番組企画などについてとりまとめて掲載しています。

紅白歌合戦の観覧募集・ニュース・開催までの様子などはこの下のリンクからご覧いただけます。

前年2022年大みそかに放送された紅白歌合戦については『第73回NHK紅白歌合戦』をご覧ください。

NHKは9月27日(水)メディア総局長の定例記者会見を行い、今年大みそかに『紅白歌合戦2023・第74回NHK紅白歌合戦』の開催を発表しました。

項目数が多いためページ左下の「目次」ボタンをご利用いただくと、各項目に直接ジャンプできますので便利です。

 

紅白歌合戦2023 出場歌手・出演者一覧

紅白出場歌手は、11月14日午後1時から記者会見で発表されました。

紅組

あいみょん(5)
新しい学校のリーダーズ(初)
Ado(初)
ano(初)
石川さゆり(46)
伊藤 蘭(初)
坂本冬美(35)
櫻坂46(3)
椎名林檎(8)
JUJU(2)
Superfly(7)
天童よしみ(28)
NiziU(4)
乃木坂46(9)
Perfume(16)
MISIA(8)
MISAMO(初)
水森かおり(21)
milet(4)
YOASOBI(3)
緑黄色社会(2)
LE SSERAFIM(2)

 

白組

エレファントカシマシ(2)
大泉 洋(初)
Official髭男dism(4)
キタニタツヤ(初)
郷ひろみ(36)
さだまさし(22)
JO1(2)
純烈(6)
鈴木雅之(6)
すとぷり(初)
Stray Kids(初)
SEVENTEEN(初)
10-FEET(初)
BE:FIRST(2)
福山雅治(16)
藤井フミヤ(6)
星野 源(9)
MAN WITH A MISSION(初)
Mrs. GREEN APPLE(初)
三山ひろし(9)
山内惠介(9)
ゆず(14)

第74回NHK紅白歌合戦 出場歌手一覧

 

初出場者 2023紅白

紅組
新しい学校のリーダーズ
Ado
ano
伊藤 蘭
MISAMO

白組
大泉 洋
キタニタツヤ
すとぷり
Stray Kids
SEVENTEEN
10-FEET
MAN WITH A MISSION
Mrs. GREEN APPLE

 

 

 

 

 

 

曲目

発表され次第掲載します。

 

タイムテーブル

発表され次第掲載します。

 

特別企画

ブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、アダム・ランバートによるスーパーバンド『クイーン+アダム・ランバート』が特別企画で出場決定!

「ボーダレス 超えてつながる大みそか」をテーマに掲げる第74回NHK紅白歌合戦に、世界を代表するロックバンド、クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場することが決定しました。

1973年、イギリスでメジャーデビューし今年で50周年を迎えたクイーン。
全世界で3億枚近い売り上げを記録するとともに、数々の偉業を達成した世界を代表するロックバンドです。
実は、日本との縁も深く1975年4月に初来日して以来、10回の来日公演を実現。さらにCMソングやドラマ主題歌などにも起用され、ロックファン以外にも認知を広めて日本でも大人気のバンドとなりました。
そして2012年にグラミー賞にもノミネートされたボーカリスト、アダム・ランバートが加わりクイーン+アダム・ランバートに。以来、世界を舞台に数多くのライブを届けてきました。
来年2月には最後と噂される来日公演も決定しています。

そんな彼らが紅白の場で、海外と日本をつなぐまさに『ボーダレス』なシーンを体現。
彼らが届けるメッセージが紅白の場を通じて、日本に世界に響きます!

※「クイーン+アダム・ランバート」の読みは、「クイーン プラス アダム・ランバート」です。

 

クイーンコメント

日本の皆さん、こんにちは。
紅白で皆さんとご一緒できてうれしいです。
日本の皆さんとはすばらしい関係を続けてきました。
僕たちはずっと日本を愛していますし、大きな意味がある大切な場所です。
大晦日に僕たちの曲を聴いて、楽しい時間を過ごして、友達や愛する人たちとのつながりを感じてほしいと思っています。

※11月29日発表

 

第74回紅白歌合戦2023 放送日時

放送日時

2023年12月31日(日)生中継

■前半・第1部
午後7時20分~午後8時55分

ニュース 午後8時55分~午後9時00分

■後半・第2部
午後9時00分~午後11時45分

予定を追加  第74回NHK紅白歌合戦|2023年紅白の出場者と曲目・タイムテーブル

 

会場

東京都渋谷区NHK放送センター

NHKホール

昨年2022年は、2019年の第70回以来となるNHKホールでの有観客開催
開場 午後5時50分
開演 午後6時50分
終演 午後11時45分

 

放送チャンネル

NHKG(総合テレビ)

BS4K

BS8K

ラジオ第1

NHK+(プラス)

 

司会

有吉 弘行さん

橋本 環奈さん

浜辺 美波さん

高瀬 耕造アナウンサー

昨年2022年の司会は、
大泉洋 3年連続3回目
橋本環奈 初司会
桑子真帆(東京アナウンス室)4回目
スペシャルナビゲーター:櫻井翔 個人として3年ぶり3回目

 

ゲスト審査員

決定次第発表

 

司会者発表

NHKは10月6日17時、『第74回NHK紅白歌合戦』の司会者を発表しました。

司会者として発表されたのは次の4人のみなさんです。

有吉 弘行さん

橋本 環奈さん(昨年に続き2回目)

浜辺 美波さん

高瀬 耕造アナウンサー

第74回NHK紅白歌合戦 2023年大みそか 司会者

第74回NHK紅白歌合戦 司会者

有吉 弘行

1974年5月31日生まれ。広島県出身。お笑いタレント、司会者。
1994年、猿岩石を結成。1996年から「進め!電波少年」で人気を博し、全国的な注目を集める。
「白い雲のように」で歌手デビュー。ミリオンセールスを記録し大ブレイクを果たす。
その後、2004年からはピン芸人として活動を開始。毒舌キャラとして人気を集め、「2011年テレビ番組出演本数ランキング」において出演総本数499本を記録し、1位となる。
2010年からはラジオで「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」でパーソナリティーを務める。
2019年からNHKで「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」のMCを務め、NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の全てにレギュラー冠番組を持つ。
第73回NHK紅白歌合戦において純烈の応援ゲストとしてダチョウ倶楽部とともに出演し、「白い雲のように」を歌唱した。 NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、初めてとなる。

コメント

この度、第74回NHK紅白歌合戦の司会を務めさせて頂きます。
一番、尊敬している内村光良さんが以前、紅白の司会をしていたのを見ていて、いつか内村さんのようになりたいと目標にしていたので、信じられないです。
去年、紅白で歌を歌わせてもらう機会があって、携わって、すごい番組だと思いました。
だから、もう1回くらい携わりたいなと思っていたら、司会の話が来たので驚きました。
今まで司会をされた方の中で一番小ぶりだと思いますが、すごく光栄だし、嬉しいです。
出演者に関しては、いつも仕事している芸人連中は、あんまり関わりたくないのでTVで見てほしいです。橋本環奈さんは、去年司会をされていますし、浜辺美波さんは、番組で一緒になったこともあり、どちらもしっかりしている2人なのを知っているので、おおいに寄りかからせてもらい、頼ろうと思っています。

 

橋本 環奈

1999年2月3日生まれ。福岡県出身。
2016年、映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」で初主演。同作にて、第40回日本アカデミー賞「新人俳優賞」受賞。
主な出演作に、映画「キングダム」シリーズ、「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」、「今日から俺は!!劇場版」、「カラダ探し」など。2024年ロンドン・コロシアムでの公演が決定し話題の舞台「千と千尋の神隠し」では、2022年東京・帝国劇場初演から主演の千尋役を務める。
また、2024年秋からは連続テレビ小説として111作目となる「おむすび」の主人公を演じる。
さらに、俳優業だけでなくバラエティー・情報番組でも活躍中。
NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、去年に引き続き2回目となる。

コメント

昨年に続いて紅白の司会を担わせて頂く事になりました事、大変光栄に思います。
あれから一年経った事を考えると時間の流れのはやさに驚くばかりです。
そんなこの一年の間にもエンターテイメントの世界では新たに素晴らしいアーティストや楽曲が生まれ、また歌い継がれてきた名曲が多くの人に感動や喜びも与えてくれました。
一年の締めくくりとなるこの日、素晴らしいアーティストや楽曲、パフォーマンスを有吉弘行さん、浜辺美波さんと共にお届けし、皆様が少しでも明るく幸せな新年を迎えられますよう、新鮮な気持ちを持ってこの国民的行事である紅白歌合戦の司会という大役に臨みたいと思います。

 

浜辺 美波

2000年8月29日生まれ。石川県出身。
2011年 第7回「東宝シンデレラ」オーディションニュージェネレーション賞を受賞。同年俳優デビュー。
2017年 映画「君の膵臓をたべたい」で、第41回日本アカデミー賞 新人俳優賞などを受賞。
2023年 前期連続テレビ小説「らんまん」では植物学者牧野富太郎をモデルとした主人公槙野万太郎の妻、寿恵子を演じた。
今後は 映画「ゴジラ-1.0」(2023年11月)・「サイレントラブ」(2024年1月)が公開予定。
NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、初めてとなる。

コメント

この度は、第74回紅白歌合戦司会を務めさせていただくことになり大変光栄に存じます。
お話をいただいた時には驚き、同時に胸が高鳴りました。
音楽は心を魅了し、語りかけ、勇気、感動を与えてくれる魔法のような存在です。
そんな人と人とを結ぶ、象徴的なイベントに携わることが出来るこの機会に感謝し、誠実に向き合いたいと、今、心を新たにしています。
そして本年を笑顔で締めくくり来る年を希望を持って迎えられるよう全力で取り組む所存です。
また私事で誠に恐縮ではございますが、本年は連続テレビ小説「らんまん」にてたくさんの温かいご声援を頂き、大変幸せな日々を過ごさせていただきました。
その感謝の気持ちも胸に抱いて、誠心誠意務めさせていただければと思っております。
未熟な点も多いとは思いますが、当日まで考えられる全ての準備をし、共に司会を務められます有吉弘行さん、橋本環奈さんの力をお借りしながら、この歴史ある紅白歌合戦をより盛り上げられるよう、努めて参ります。
何卒宜しくお願い申し上げます。

 

高瀬 耕造アナウンサー

兵庫県出身。
1999年NHK入局。新潟放送局、広島放送局、東京・アナウンス室に勤務。
現在は、大阪放送局で「ニュースきん5時」キャスターを務める。
「おはよう日本」を担当していた時のいわゆる「朝ドラ送り」など長年の朝ドラファンとして知られ、ついに現在放送中の「ブギウギ」で語りを担当。NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは初めてとなる。
大学時代はグリークラブに所属。歌うことも大好き。大役に少々動揺している。

第74回NHK紅白歌合戦 2023年大みそか 司会者

高瀬耕造アナウンサー

 

年末“紅白歌合戦”司会者発表 有吉弘行や橋本環奈ら4人に(2023年10月6日)

 

第74回NHK紅白歌合戦|2023年紅白の出場者と曲目・タイムテーブル

歴代紅白歌合戦の曲順リスト

11月17日、歴代の紅白歌唱曲が全部わかる「紅白歌合戦曲順リスト」を公開しました。

 

NHK特設 紅白歌合戦ヒストリー・Tips

  • 紅白の制作費は3億円程度とされる。紅白に携わる者のうち、NHKから弁当が用意されるのは司会者とスタッフのみ。出場歌手は自前で弁当を取り寄せる
  • 自粛ムードが高まった年では紅白が中止になるかと懸念されたこともあるが、実際に中止となったケースはない。
  • 和田アキ子、堺正章はTBS系列『日本レコード大賞』(2006年以降は12月30日開催のため直接の競合はしていない)が生裏番組だった時代に、そちらの司会を兼任しながら紅白に出場した回がある(前者は1990年、後者は1999年)。ほかにも生裏番組や前後時間帯の番組と掛け持ちしながら紅白に出演する者が存在している
  • 急な出場者変更(先述)や出場歌手が本来の出番に遅刻(別の仕事と掛け持ちにより)した場合、予定していた歌唱順を入れ替えたという事例もある。
  • 客席に出場歌手の身内が招かれ、該当歌手歌唱前に身内にインタビューがされたり、歌唱中に観覧する姿が映されたりすることがある
  • 紅白初出場がテレビ・ラジオといったメディアへの初出演となったり、テレビ生放送への初出演となった歌手もいる。また出演歌手による紅白での歌唱がテレビ初披露もしくはNHKでの初披露となった楽曲もある。
  • 身内同士で同時出場・出演(コラボ演奏・歌唱が実現したこともある)するケースがあるほか、元夫婦が同時出場した事例もある。また、交際者同士あるいは元交際者同士を直接対決にするなど、意図的に演出を行うこともある
  • 現在、歴代最多出場は北島三郎と五木ひろしの50回、歴代最多連続出場は五木ひろしの50回。白組歴代最高齢は美輪明宏の80歳7ヶ月、紅組歴代最高齢は秋元順子の61歳6ヶ月、最年少出場は芦田愛菜、鈴木福の7歳である。また、最多大トリは美空ひばりの11回、最多連続大トリも美空ひばりの6回となっている。
  • 韓国メディアは紅白、読売テレビ制作・日本テレビ系列『ベストヒット歌謡祭』、フジテレビ系列『FNS歌謡祭』の3番組を「日本三大歌謡祭」と紹介している
  • 2部制となった第40回(1989年)以降、総合テレビにおける1・2部の間に放送される『NHKニュース』において、ニュースを担当するNHKアナウンサーはモニターを通じて第1部(エンディング)を視聴しており、ニュースの冒頭でそれに合わせた表情をすることがある。第1部のエンディングで紅白出演者がニュース担当アナウンサーへの振りコメントを述べたこともあるほか、ニュースの締めではこの後に第2部が放送される旨の挨拶が行われることが恒例だが、第57回(2006年)・第58回(2007年)でニュースを担当した阿部渉(白組司会経験者)が第2部につなげるコメントで締めたこともある。この中断ニュースも高視聴率を記録することが多い

 

記念すべき第1回紅白歌合戦は、正月のラジオ番組としてスタート 紅白ヒストリー

1月3日、正月のラジオ番組としてスタート。番組は何がとび出すか分からない「Xアワー」で、出場歌手・趣向などは一切発表されなかった。初優勝の栄冠は白組に輝き、リーダー藤山一郎を中心に「エイ・エイ・オー」の勝ちどきがわき起こった。

NHK紅白歌合戦の第1回からのヒストリー(記録)

 

NHK紅白歌合戦 SNS・Youtube

■紅白 X(旧Twitter)
@nhk_kouhaku
公式ハッシュタグ
#NHK紅白

■紅白Instagram
nhk_kouhaku
公式ハッシュタグ
#NHK紅白

■紅白LINE
@nhk_kouhaku

■Youtube
NHK MUSICチャンネル

 

 

第74回NHK紅白歌合戦

 

 

紅白歌合戦2022 出演者 曲目一覧

紅組

出演歌手・アーティスト(出場回数) 楽曲
IVE(初) ELEVEN -Japanese ver.-
あいみょん(4) ハート~君はロックを聴かない
石川さゆり(45) 天城越え
ウタ(初) 新時代
Aimer(初) 残響散歌
工藤静香(9) 35周年SPメドレー
坂本冬美(34) お祭りマンボ~スカパラSP~
篠原涼子(2) 恋しさと せつなさと 心強さと 2023
Superfly(6) Beautiful
SEKAI NO OWARI(6) Habit
天童よしみ(27) ソーラン祭り節
TWICE(4) Celebrate
NiziU(3) CLAP CLAP
乃木坂46(8) 裸足でSummer
Perfume(15) 紅白 Medley 2022
日向坂46(4) キツネ
MISIA(7) 希望のうた
水森かおり(20) 九十九里浜~謎解き紅白スペシャル~
milet(3) Fly High
緑黄色社会(初) Mela!
LE SSERAFIM(初) FEARLESS -Japanese ver.-

 

白組

出演歌手・アーティスト(出場回数) 楽曲
Official髭男dism(3) Subtitle
関ジャニ∞(11) T.W.L
KinKi Kids(2) 25th Anniversary Medley
King & Prince(5) ichiban
King Gnu(2) Stardom
郷ひろみ(35) GO!GO!50周年!!SPメドレー
Saucy Dog(初) シンデレラボーイ
JO1(初) 無限大
純烈(5) プロポーズ ~白い雲のように
鈴木雅之(5) 違う、そうじゃない
SixTONES(3) Good Luck!
Snow Man(2) ブラザービート~紅白みんなでシェー!SP~
なにわ男子(初) 初心LOVE
Vaundy(初) 怪獣の花唄
BE:FIRST(初) Shining One
福山雅治(15) 桜坂
藤井風(2) 死ぬのがいいわ
星野源(8) 喜劇
三浦大知(4) 燦燦
三山ひろし(8) 夢追い人~第6回けん玉世界記録への道~
山内惠介(8) 恋する街角~きつねダンスRemix~
ゆず(13) 夏色

 

最近の紅白歌合戦

第73回NHK紅白歌合戦

第72回NHK紅白歌合戦

第71回NHK紅白歌合戦

第70回NHK紅白歌合戦

第69回NHK紅白歌合戦

紅白歌合戦

参考:今年の紅白歌合戦 2023年12月31日

 

author Yuki M,Unavailable Press Japan

 

-音楽番組
-

テキストのコピーはできません。