お祭り・花火・伝統行事

三社祭2024 神輿渡御ルート交通規制 行事スケジュール東京・浅草

三社祭2024 神輿渡御ルート交通規制

東京の初夏を代表する風物詩「浅草神社例大祭 三社祭」は、2024年の今年、5月17日(金)~5月19日(日)の開催される。三社祭は、毎年5月の17日、18日に近い”第3金曜日から日曜日”に行われ、例年200万人近い見物客が浅草神社周辺を訪れる。新型コロナウイルスの影響で中止や縮小を余儀なくされていたが昨年、本社神輿を氏子が担ぐ練り歩きが4年ぶりに再開された。新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行されて5月8日で1年を迎え、訪日観光客も増え、今年は多くの見物・観光客で賑わうことが予想される。出店・露店のお祭り屋台も立ち並ぶことから浅草神社の最寄り駅と神社周辺は大変な混雑となる。また、神輿渡御の行われる19日は交通規制が実施されるため注意が必要。

 

三社祭2024行事スケジュール The Sanja Matsuri festival

■開催期間
2024年5月17日(金)~5月19日(日)
※5月16日(木)午後7時から前日行事

■開催地
浅草神社
東京都台東区浅草2-3-1

浅草神社公式ホームページ

 

 

※スケジュールは変更となる場合があります。

5月16日(木)

午後7時 本社神輿神霊入れの儀
(ほんしゃみこしみたまいれのぎ)
本社神輿へ浅草神社の御神霊(おみたま)をお移しする儀式

 

5月17日(金)

大行列ルート

三社祭2024 大行列ルート

三社祭2024 大行列ルート

 

5月18日(土)

 

5月19日(日)

 

令和5年 浅草神社例大祭 三社祭

 

一之宮御輿渡御ルート

三社祭2024 一之宮御輿渡御ルート

三社祭2024 一之宮御輿渡御ルート

 

二之宮御輿渡御ルート

三社祭2024 二之宮御輿渡御ルート

三社祭2024 二之宮御輿渡御ルート

 

三之宮御輿渡御ルート

 

三社祭2024 三之宮御輿渡御ルート

三社祭2024 三之宮御輿渡御ルート

 

 

交通規制

令和6年5月17日(金曜)、18日(土曜)、19日(日曜)は、浅草三社祭が開催されます。これに伴い、浅草周辺で部分的に交通規制を行います。
特に19日(日曜)は、広範囲な交通規制が実施されますのでご注意ください。ご迷惑をおかけしますが、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
なお、18日から19日まで各町会の神輿が通りますので、雷門1丁目・2丁目周辺、馬道通り、西浅草3丁目、千束2丁目のパーキング・メーターが休止になるとともに、渋滞が予想されます。警視庁浅草警察署

5月19日(日)交通規制実施

■雷門通り・並木通り
午前10時00分から午後7時00分までの間(予定)

■馬道通り(吾妻橋交差点から二天門交差点まで)
午前10時00分から午後5時00分までの間(予定)

交通規制図

三社祭2024 交通規制図

三社祭2024 交通規制図

 

浅草神社例大祭 三社祭

令和6年浅草神社例大祭 三社祭

浅草神社の氏子四十四ヶ町を中心に五月の第三土曜日を基点とした金・土・日曜日に行われ、江戸風情を残しつつ勇壮且つ華やかな神輿渡御を主として、三日間に亘り約百八十万人の人出を数える日本を代表する祭礼の一つです。
江戸風情の残る下町浅草が1年でもっとも活気付くと云われ、東京の初夏を代表する風物詩の一つになっています。

初日は、お囃子屋台をはじめ鳶頭木遣りや浅草の各舞、また芸妓連の手古舞や組踊り等で編成された「大行列」が浅草の町に祭礼の始まりを告げ、東京都無形文化財指定の「神事びんざさら舞」も奉納されます。
二日目には、「例大祭式典」が斎行され、その後に「町内神輿連合渡御」によって浅草氏子四十四ヶ町の町内神輿約百基が神社境内に参集し、一基ずつお祓いを受けて各町会を渡御します。
最終日は、宮神輿三基「一之宮」「二之宮」「三之宮」の各町渡御として、早朝には神社境内から担ぎ出される「宮出し」が行われ、日中は氏子各町を三方面に分かれ渡御し、日没後に神社境内へ戻る「宮入り」を迎えて祭礼行事が終わります。
期間中は浅草の街がお祭り一色に彩られ、神社では各神事が斎行されると共に、境内や神楽殿においても様々な舞踊が披露されます。

三社祭

毎年5月に行われる東京都台東区浅草の浅草神社の例大祭。

かつては観音祭・船祭・示現会に分かれていたが、1872年から5月17・18日に行われるようになった。

現在は5月第3週の金・土・日曜日に行われる。

名前は浅草神社の旧名である三社大権現社または三社明神社(檜前浜成・竹成の兄弟と土師真中知の3人を祀ってあるためこの名だった)に因む。

正式名称は「浅草神社例大祭」。

奉納される田楽「びんざさら舞」は古式に則ったものとして有名(室町時代頃と言われる)。

浅草神社は明治時代に入るまでは浅草寺と一体であり、この時代には浅草寺の祭りとして行なわれていた。神仏分離により、浅草寺と分離してからは、浅草神社単体での祭りとなり、発展したがこれは明治に入って以降のことである。

このことを表すかのように、江戸時代から謳われている江戸の大きな祭りを謳った狂歌「神輿深川(深川祭)、山車神田(神田祭)、だだっぴろいは山王様(山王祭)」の中には含まれていない。

 

浅草神社へのアクセス

  • 地下鉄・東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
  • 地下鉄・都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
  • 東武線・浅草駅から徒歩7分
  • つくばエクスプレス・浅草駅より徒歩10分

周辺地図

三社祭2024 浅草神社へのアクセス

浅草神社へのアクセス

 

屋台・露店

  • 浅草寺西側 西参道商店街
  • 浅草神社境内西側 本殿前
  • 宝蔵門周辺
  • 五重塔付近
  • 影向堂付近

2023年(令和5年)三社祭「4年ぶり みこし 歓声の中練り歩く」

日本の祭り一覧表|都道府県別・開催月別 参照用

-お祭り・花火・伝統行事