お祭り・花火・伝統行事

日枝神社山王祭 神幸祭神幸行列ルート交通規制

07/06/2024

日枝神社山王祭 神幸祭神幸行列ルート交通規制

 

日枝神社山王祭 神幸祭神幸行列ルート

主な巡幸路

  • 8時20分頃~9時半頃  麹町一丁目~四谷一丁目麹町大通り
  • 9時50分頃~10時半頃  日テレ通り(一時通行止め、迂回措置あり)
  • 10時半頃~11時10分頃  大妻通り(一時通行止め 迂回措置あり)
  • 12時40分頃~13時5分頃  丸の内仲通り
  • 13時20分頃~13時40分頃 八丁堀鈴らん通り
  • 15時頃~16時頃      日本橋交差点~新橋一丁目 中央通り
  • 16時10分頃~16時半頃  銀座コリドー通り(一時通行止め 迂回措置あり)
日枝神社山王祭 神幸祭神幸行列ルート

日枝神社山王祭 神幸祭神幸行列ルート 出典:日枝神社

 

日枝神社山王まつり神幸祭に伴う交通規制

■規制実施日
2024年6月7日(金)
午前7時45分から午後5時15分

行列の通過は、先頭の通過からおよそ30分かかります(行列は約300m)。

■主な規制区間

地点名 時間
日枝神社(出発) 午前7時45分
四ツ谷駅前 午前8時45分ころ
主婦会館前 午前9時15分から午前9時30分ころ
国立劇場 午前11時05分から午前11時25分ころ
霞が関2丁目交差点 午後4時30分ころ
日枝神社(到着) 午後5時00分から午後5時15分ころ

■注意事項
「半蔵門通り」「日テレ通り」「大妻通り」を神輿等が巡行する際は、神輿巡行と同方向への車両の通行はできません。

 

日枝神社山王まつり神幸祭に伴う交通規制図

日枝神社山王まつり神幸祭に伴う交通規制図

日枝神社山王まつり神幸祭に伴う交通規制図 出典:警視庁

 

山王祭行事日程

例祭並諸儀日程 6月

7日(金) 午前6時 末社八坂神社例祭   末社
7日(金) 午前7時45分〜
午後5時頃
神幸祭
日本橋御旅所祭
午後1時45分
皇居参賀 氏子各町巡行 氏子各町
8日(土) 午前10時 境内茶園並狭山新茶
奉納奉告祭
  本社
9日(日) 正午
午後2時半
稚児行列   本社
10日(月) 午前11時 表千家家元献茶式   本社
13日(木) 午後6時 献灯祭   本社
14日(金) 午後6時 献灯祭   本社
15日(土) 午前11時
午後6時
例祭
-皇城鎮護・都民平安祈願-
  本社
16日(日) 午前11時
午後1時
煎茶礼道日泉流献茶式
山王嘉祥祭
  本社
17日(月) 午前10時 裏千家家元献茶式   本社

 

奉祝神賑行事日程 6月

7日(金) 午前10時~
午後4時
神楽囃子 松本源之助社中奉仕 摂社
7日(金)~
16日(日)
午前10時~
午後3時頃
狭山茶茶席
嘉祥祭菓子接待席
東京和生菓子商工業協同組合並狭山市茶業協会の協賛による嘉祥菓子とお茶の接待 境内
8日(土) 午後4時頃 氏子各町連合宮入   境内
9日(日) 午前9時10分 下町連合摂社宮出し   摂社
9日(日) 正午  下町連合渡御   京橋〜日本橋
9日(日) 午前10時半~
午前11時15分
日比谷高等学校
箏曲部奉納演奏
日比谷高等学校箏曲部 神楽殿
9日(日) 正午〜
午後4時
神楽囃子 若山胤雄社中奉仕 神楽殿
12日(水) 午後12時15分~
午後13時
ミニコンサート
「にっぽんの歌」
赤坂氷川合唱団弥栄によるコーラス 神楽殿
13日(木)〜
15日(土)
午後6時半~ 山王音頭と民踊大会 落合社中奉仕 山王パークタワー公開空地
14日(金) 午前11時~
午後3時
野点御茶席 裏千家永井宗圭社中奉仕 境内
14日(金)~
15日(土)
午後6時〜
午後8時
神楽囃子 麹町囃子奉仕 神楽殿
15日(土) 日中
正午
午前11時~
午後3時
江戸の伝統「里神楽」
山王太鼓
野点御茶席
松本源之助社中奉仕
日枝神社奉賛青年会奉仕
宗徧流 細田宗榮社中奉仕
神楽殿
境内
16日(日) 日中
午前11時半~
12時半頃
午後2時〜
午後4時
※変更になる場合があります
江戸の伝統「里神楽」
煎茶礼道日泉流野煎席
若山胤雄社中奉仕
日泉流家元小泉萌生宗匠奉仕
神楽殿
境内

出典:日枝神社山王祭広報委員会

 

日本の祭り一覧表|都道府県別・開催月別 参照用

  • この記事を書いた人

Yuki M.

東京都内居住です。大学卒業後某テレビ局でドラマ担当。フリーのイベンター兼ライター。無類のお祭り好き。

-お祭り・花火・伝統行事