• HOME
  • イベント
  • 皇室
  • 情報・知識
  • Japan Life
  • できごと
  • ニュース
  • 音楽番組専門
  • 天気気象情報

The Unavailable Japan(アンアベイラブルジャパン)

UJP

  • HOME
  • イベント
  • 皇室
  • 情報・知識
  • Japan Life
  • できごと
  • ニュース
  • 音楽番組専門
  • 天気気象情報
平成30年天皇誕生日 天皇陛下お誕生日に際し記者会見全文

平成30年天皇誕生日 天皇陛下お誕生日に際し記者会見全文

  天皇陛下 平成30年お誕生日に際し記者会見 記 平成30年12月20日 皇居宮殿 石橋の間 ▶ 宮内庁   宮内記者会代表質問 問 天皇陛下として迎えられる最後の誕生日となりました。陛下が皇后さまとともに歩まれてきた日々はまもなく区切りを迎え,皇室は新たな世代が担っていくこととなります。現在のご心境とともに,いま国民に伝えたいことをお聞かせ下さい。   天皇陛下お言葉 この1年を振り返るとき,例年にも増して多かった災害のことは忘れられません。集中豪雨,地震,そして台風など …

平成最後の天皇誕生日一般参賀|平成30年

平成最後の天皇誕生日一般参賀|平成30年

  平成最後の天皇誕生日|今上天皇陛下御在位中最後となる 12月23日、今上天皇陛下が御在位中、最後の誕生日を迎えられます。 平成最後となるため、皇居で行われる一般参賀は例年以上の混雑が予想されています。 12月23日で85歳になられる天皇陛下。毎年、この日に行われている一般参賀も今年が最後となります。 御退位が決まった後に迎えた去年の天皇誕生日では、皇居を訪れたのは平成最多となる5万人以上で、これまでの参賀者数を大幅に上回る数でした。 平成最後の天皇誕生日となる今年、宮内庁は遠くからでもよく見 …

日本の元号 大化〜現行元号まで一覧

日本の元号 大化〜現行元号まで一覧

  元号 元号(げんごう)は、日本を含む東アジアにみられる「紀年法」。 特定の年代に付けられる呼称。 単位は年。ただし、改元(元号の変更)は、年の途中でも行われる。日本の近現代においては、大正は7月30日に大正元年(明治45年は7月29日まで)、昭和は12月25日に昭和元年(大正15年は12月24日まで)、平成は1月8日(昭和64年は1月7日まで)と、年の途中で改元されている。 今上天皇陛下は自らの御意思により御退位を決められ、平成の元号は、平成31年4月30日まで使用するものと予定されている。 …

ゆく年くる年 2018年から2019年へ 平成最後のNHKゆく年くる年中継場所

ゆく年くる年 2018年から2019年へ 平成最後のNHKゆく年くる年中継場所

  ゆく年くる年 2018年大みそか~2019年元旦 NHK ゆく年くる年 半世紀以上にわたって、全国各地の年越しの情景を伝えてきた「ゆく年くる年」。今年のテーマは「“平 成”を胸に刻み 新たな時代へ」です。 東日本大震災をはじめ、大規模な自然災害が相次いだ“平成の日本”。 今年も西日本豪雨や北海道胆 振東部地震などが発生し、不安や不透明感が強まった1年となりました。 一方で来年にはラグビーワー ルドカップ日本大会が、そして再来年には東京オリンピック・パラリンピックが開催され、明るい新時 代の幕 …

ローマ法王フランシスコ 2019年11月来日へ|ヨハネ・パウロ2世以来38年ぶり

ローマ法王フランシスコ 2019年11月来日へ|ヨハネ・パウロ2世以来38年ぶり

  ※ローマ法王は当時の表記のままです。現在は教皇と表記されています。   「11月に日本を訪問」と明言 AFP通信によると、ローマ法王フランシスコは1月23日、年末に予定されている日本への訪問について、「11月に日本を訪問する」と明言した。 外遊先のパナマに向かう特別機上で同行記者団の質問に答えた。 ローマ法王の来日は1981年のヨハネ・パウロ2世以来となる。法王は昨年12月、今年の年末にも広島、長崎を訪問する意向を表明しており、バチカンと日本の両政府が11月の訪日で調整を進めていた …

タイヤチェーン装着義務化路線 高速・国道|法令と罰則

タイヤチェーン装着義務化路線 高速・国道|法令と罰則

  チェーン規制に関する命令の一部を改正・国土交通省 冬期道路交通確保対策検討委員会において、大雪時の道路交通の確保のためにいわゆるチェーン規制を実施すべき旨が示されたことを踏まえ、道路標識、区画線及び道路標示に関する命令(昭和35年総理府・建設省令第3号)の一部を改正し、本日、公布・施行しました。 2018年12月14日 国土交通省発表 内閣府 国土交通省令第五号 道路法(昭和二十七年法律第百八十号)第四十五条第二項及び道路交通法(昭和三十五年法律第百 五号)第四条第五項の規定に基づき、道路標 …

タイヤチェーン装着義務化 国道と高速道路で実施 概要と実施路線

タイヤチェーン装着義務化 国道と高速道路で実施 概要と実施路線

  平成30年度チェーン規制・義務化 国道6カ所 高速7カ所 本題の前に、私はスパイクタイヤの時代から車を運転しているが、タイヤチェーンなど1度も買ったことがない。 タイヤチェーンの取り付けをしたのは、自動車学校で習った1回と、スパイクタイヤが禁止された年に友人のお母さんが「アイスバーンがすごい怖い」というので、FF車に友人とともに取り付けを手伝った1回、それくらいのものだ。 雪国に生まれ育った私からすると「タイヤチェーン」は、カッチカチに凍結したスケートリンクのような路面状態の市街地で、大型ト …

今上天皇陛下御退位と新天皇陛下御即位に伴う日程|平成から令和へ

今上天皇陛下御退位と新天皇陛下御即位に伴う日程|平成から令和へ

  202年ぶりの予定された天皇即位 2019年5月1日、「平成」から新たに定められる「新元号」に変わる。 政府は、新天皇陛下御即位の5月1日及び即位礼正殿の儀が行われる2019年10月22日を「1年限りの祝日」とする方向で、立法の最終調整に入っている(本法案は成立しました)。 ▶ 宮内庁   平成30年・2018年の日程 ※皇室の儀式、宮中祭祀、国及び一般行事についても一部掲載 11月30日(金) 秋篠宮さま御誕生日。53歳 記者会見予定 12月9日(日) 皇太子妃雅子さま御誕生日。 …

元号制定の方法と法制手続|元号と年号

元号制定の方法と法制手続|元号と年号

  年号と元号 「元号」は、本来「年号」であり、両者をほぼ同義語として併用する。 「年号」は、年数の上に良い漢字(主に二字)を冠して年を表す称号であり、その年号は、さまざまな理由で「改元」(元の年を改定)されてきたことで「元号」ともいう。 制度上は、八世紀初めの「律令法」により「年号」が公用され、十九世紀に入り「明治」改元で「一世一元」となって以来「元号」が公称とされている。   元号法 昭和54年(1979)6月に公布・施行された元号に関する法律。 昭和21年(1946)の旧皇室典範 …

ダライ・ラマ14世猊下2年ぶり来日へ 国会内での講演など予定

ダライ・ラマ14世猊下2年ぶり来日へ 国会内での講演など予定

  ダライ・ラマ14世 11月12日来日予定 日本滞在は10日間 インドの主要紙・The Tribune Trustによると、ダライ・ラマ14世は現地時間の2018年11月9日、インドカングラ空港から首都デリーに移動、翌10日のBhai Vir Singh Sahitya SadanのGuru Nanak Dev創立550周年記念年式典に参列すると報じた。 ダライ・ラマ14世は11月12日に日本に到着予定で、その後10日間に渡って日本に滞在、東京都内や横浜、千葉、福岡などで仏教関連行事や講演イベ …

« Prev 1 … 10 11 12 13 Next »
皇居乾通り秋の一般公開 皇居の紅葉2025年のアクセスと参観方法|11月29日~12月7日
皇居乾通り秋の一般公開 皇居の紅葉2025年のアクセスと参観方法|11月29日~12月7日
トランプ大統領来日から離日までのスケジュール|2025年10月27日~29日の交通規制と警備
トランプ大統領来日から離日までのスケジュール|2025年10月27日~29日の交通規制と警備
箱根駅伝2026 出場校・予選会結果|第102回東京箱根間往復大学駅伝競走
箱根駅伝2026 出場校・予選会結果|第102回東京箱根間往復大学駅伝競走
夏の甲子園2025 試合結果と日程|第107回全国高等学校野球選手権大会
夏の甲子園2025 試合結果と日程|第107回全国高等学校野球選手権大会
夏の甲子園2025 組み合わせる決まる|8月5日開幕第107回全国高等学校野球選手権大会
夏の甲子園2025 組み合わせる決まる|8月5日開幕第107回全国高等学校野球選手権大会
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

The Unavailable Japan(アンアベイラブルジャパン)

UJP

© 2018 The Unavailable Japan