イベント

G7長崎 概要 交通規制 2023年5月13日(土)~14日(日)

G7長崎

 

G7長崎 保健大臣会合

G7長崎保健大臣会合

※長崎県で、G7サミットに伴う関係閣僚会合が開催されるのは初めて

 

開催日程

2023年5月13日(土)~14日(日)

 

参加国・機関

G7メンバー国 日本(議長国)
フランス
米国
英国
ドイツ
イタリア
カナダ
欧州連合(EU)
招待国
招待機関

※厚生労働省

 

開催場所

長崎県長崎市

 

主会場

■出島メッセ長崎

〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4-1

 

会合概要

G7サミット(主要国首脳会議)は、フランス、米国、英国、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(議長国順)の7か国、及び欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議です。

世界経済、地域情勢、様々な地球規模課題を始めとするその時々の国際社会における重要な課題について、自由、民主主義、人権などの基本的価値を共有するG7各国の首脳が自由闊達な意見交換を行い、その成果を文書にまとめ公表します。

G7保健大臣会合は、G7サミットに関連して開催される閣僚会合で、国際保健分野の諸課題についてG7の閣僚間で議論を行うものです。

2023年はG7長崎保健大臣会合を長崎県長崎市で開催いたします。

議題(案)

新型コロナウイルス感染症からの「より良い回復」を目指して、将来の公衆衛生危機に対する予防・備え・対応の強化、より強靱、より公平、より持続可能なユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の達成への貢献、それらを下支えするためのヘルス・イノベーションの促進について、G7の方向性及び行動について発信する。

1.公衆衛生危機対応のためのグローバル・ヘルス・アーキテクチャーの構築・強化
2.保健システムの強化を通じたより強靱、より公平、より持続可能なユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成への貢献
3.様々な健康課題に対応するためのヘルス・イノベーションの促進

 

開催地のご紹介

長崎県は、大部分を海に囲まれた、日本で一番島が多い県です。

五島列島、壱岐、対馬といった島々や、世界有数の活火山である雲仙岳を擁する島原半島など、豊かな自然に恵まれており、水揚げされる魚の種類は日本一を誇ります。

開催地の長崎市は、貿易港として古くから海外との交流が盛んであり、日本における西洋医学伝来の地です。

また、高度感染症研究センターや熱帯医学研究所を有する長崎大学を中心に、世界の医療・公衆衛生分野の発展に貢献してきた実績を持ち、国際保健分野の諸課題についての議論を行うにふさわしい街です。

G7長崎

厚生労働省:(一社)長崎県観光連盟

G7長崎

厚生労働省:(一社)長崎県観光連盟

G7長崎

 

 

交通規制

※追加発表のあった際は、漸次追加。

G7長崎保健大臣会合開催に伴う交通規制のお知らせ|長崎県警察本部

G7長崎

 

 

関連ニュース

G7保健大臣会合閉幕 閣僚が平和公園で献花

G7保健大臣会合閉幕 閣僚が平和公園で献花

 

公平な医療体制整備を G7長崎保健相会合が閉幕

長崎県長崎市で開かれた先進7カ国(G7)保健相会合は14日、ワクチンや治療薬を途上国にも公平に分配する仕組みづくりや、誰もが公平に医療を受けられる体制整備に向けた支援などを盛り込んだG7長崎保健大臣宣言(共同声明)を採択し、閉幕した。出席閣僚らは市内の平和公園も訪れ、平和祈念像に献花した。
議長を務めた加藤勝信厚生労働相は閉幕後の記者会見で、「コロナという共通の健康危機を乗り越え、より健康な未来に向けて新たな協働の方向性を示すことができた」と強調。本県開催の意義について「公衆衛生分野の発展をリードしてきた地域で国際保健の議論を行うのにふさわしい。(長崎大熱帯医学研究所などの成果展示などもあり)充実した会合につながった」と述べた。

宣言では、将来の感染症危機に備え、ワクチンや治療薬の製造・流通を円滑に行えるよう、国際機関などとの連携を強化していくことなどを明記。新型コロナウイルスの後遺症の実態解明に取り組むことでも一致した。誰もが公平に医療を受けられる「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」の達成に向けた行動計画も合意。会合の成果は19日に開幕するG7首脳会議(広島サミット)につなげる。
閉幕後には、官民でつくるG7長崎保健大臣会合推進協議会(会長・大石賢吾知事)が閣僚らを招いた昼食会を開催。県産のクエや長崎和牛、ビワなどを使った料理でもてなし、長崎くんちで奉納される演(だ)し物の一つ「鯱(しゃち)太鼓」(長崎市銀屋町)も披露された。
G7閣僚会合の本県開催は初めて。同市尾上町の出島メッセ長崎で13日に始まり、G7と欧州連合(EU)、招待国のインド、インドネシア、ベトナムの保健相らが出席した。

長崎新聞202305161100

 

新たな感染症危機に備え G7保健相会合、長崎で開幕

先進7カ国(G7)保健相会合が13日、長崎市で開幕した。「新型コロナウイルス禍からのより良い回復」をテーマに、新たな感染症危機に備える重要性を確認する見通し。世界的に情報を共有する枠組みづくりのほか、ワクチンや治療薬の研究開発促進、誰もが公平に医療サービスを受けられる体制について協議する。最終日の14日に共同声明を採択する。

議長を務める加藤勝信厚生労働相は会合の冒頭で、感染症危機に対処するには「平時からの強靱な保健システムの構築」が重要と強調。実現に向けたG7の取り組みなどを共同声明にまとめ、発信したいとの意向を示した。

会合では、感染症などによる公衆衛生危機への備えと対応を議論。ワクチンや治療薬の研究開発を進め、供給不足が問題となった発展途上国にも行き渡るような仕組みを構築する。各国と国際機関が連携して、製造から流通まで取り組む方向性を協議する。低・中所得国の対応能力の強化に向けて設立された「パンデミック基金」の運用の在り方も協議する。

G7長崎

共同202305131035

 

多くの警察官が警戒…G7長崎保健大臣会合に向け警備厳重に

G7サミットにあわせ、国際社会が直面している保健課題を話し合うG7長崎保健大臣会合が13日から長崎市で開かれます。

会場周辺では最後の準備が進められているほか、警察などによる警備も厳重になっています。

12日午後1時半過ぎの出島メッセ長崎です。

警察犬や金属探知機を持った警察官が付近の植え込みなどに不審物がないかなどを調べていました。

13日からG7長崎保健大臣会合がJR長崎駅そばの出島メッセで開かれます。

警察は13日から駅西口側の道路や周辺の歩道を通行禁止にするほか、市内で検問をするということです。

KTN記者 「会場の周辺には制服姿の警察官やスーツ姿の警察官がいます。一目で警戒をしていることが分かる、いわゆる「見せる警備」で対応しています」

警察は安倍元総理や岸田総理への襲撃事件を受けて、単独犯によるテロにも警戒を強めています。

長崎県警 警備部サミット対策課 田中勝憲 次席 「インターネット、SNSのサイバーパトロールを通じて予兆の発見に努めている。抜けがないよう、確認をしながら準備をすすめている」

12日は会場の上空で警察のヘリコプターが警戒にあたったほか、海上保安部の長崎港周辺に不審物がないか調べる様子も見られました。

24時間体制での警戒が続きます。

会場の中では準備が急ピッチで進められています。

会合を取材する世界各国の報道関係者を対象に手続きが始まりました。

会場入り口では厳しいセキュリティチェックが行われます。

KTN記者 「会場には事前に申請をして許可を受けた者だけが入れます。メディアセンターには国内外のメディア関係者約200人が入るスペースです。広く作られています」

G7長崎保健大臣会合は13日と14日の2日間です。

G7長崎

テレビ長崎

 

G7長崎保健相会合 あす開幕 国際連携強化へ

先進7カ国(G7)保健相会合が13日、長崎県長崎市尾上町の出島メッセ長崎で開幕する。

14日までの2日間、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)の経験を踏まえ、国際連携の強化や誰もが公平に医療を受けられる体制づくりなどについて討議する。本県でG7閣僚会合が開かれるのは初めて。

新型コロナからの「より良い回復」を目指し、▽将来の公衆衛生危機対応のための国際的な保健の枠組み▽誰もが適切な医療を受けられる「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」達成への貢献▽健康医療関連の技術革新の促進-を主要議題とし、意見を交わす。最終日に2日間の議論の成果を盛り込んだ共同宣言の採択を目指す。

会合は加藤勝信厚生労働相が議長を務め、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダと欧州連合(EU)の保健担当大臣らが出席する。

会場には展示ブースも設けられ、本県の観光や物産、平和関連などの情報発信のほか、長崎大は熱帯医学研究所や感染症研究施設「バイオセーフティーレベル(BSL)4」などの紹介を予定。県と長崎市主催の昼食会では、県産品を使った料理や県産酒などが振る舞われる見通し。

県警は13日午前7時~午後8時、14日午前7時~午後4時、出島メッセ長崎やJR長崎駅西口周辺の車道や歩道の通行を禁止するなどの交通規制を実施。周辺の道路渋滞が予想されるため、マイカーの利用自粛と公共交通機関の利用を呼びかけている。

G7保健相会合の日本開催は2016年の神戸市以来、7年ぶり。

G7長崎 長崎県 G7広島サミット

開幕を前に会合の広報デザインが施された階段では清掃作業が行われていた=長崎市尾上町

長崎新聞

 

テロや不測の事態に備え、JRと海保が警備体制を確認 G7保健大臣会合まで4日【長崎】

テロや不測の事態に備え、JRと海保が警備体制を確認 G7保健大臣会合まで4日【長崎】 

G7長崎保健大臣会合の開催まであと4日です。

参加する各国要人を狙ったテロなどに備えようと、9日、関係機関が不測の事態への対応や警備の体制を確認しました。

このうちJR九州は、警察官を講師に迎え、不審者や鉄道テロに対する講習会を開きました。

参加したのは、長崎県内で勤務する社員およそ30人で、刃物を持った不審者への対応などを実践形式で学びました。

G7保健大臣会合の開催を前に、JR九州では講習を通して、不測の事態への社員の対応能力を向上させたいとしています。

JR九州長崎総合乗務センター 金城 福貴 主任車掌:
「犯人と相対した時のやり方を、しっかり学べたのは良かったと思いますので、乗務員に伝えて浸透させていきたいと思います」

また、JR九州は会合に備え、会場の出島メッセ側にある長崎駅のコインロッカーを明日から順次封鎖することにしています。

一方、海の警備にあたる第七管区海上保安本部も、長崎市で全体会議を開き、警備艇の船長や幹部職員ら、およそ90人が出席しました。

会議は冒頭を除き非公開で行われ、長崎港や長崎空港周辺の沿岸部における海上警備の体制や方法を最終確認したということです。

第七管区海上保安本部・宮本 伸二本部長:
「いかに不穏な動きを素早く察知して、それを排除する。第七管区全体として今回の会議を成功させる」

第七管区海上保安本部は、8日から24時間体制の巡回を始めていて、会合当日に向けて順次増員しながら監視を強化することにしています。

©長崎放送

 

海からのテロを銃撃戦で制圧…海保・県警・税関が連携して対応訓練 G7保健大臣会合まであと15日【長崎】

海からのテロを銃撃戦で制圧…海保・県警・税関が連携して対応訓練 G7保健大臣会合まであと15日【長崎】

 

G7広島サミット2023 概要 日程 交通規制

G7広島サミット公式サイト

G7広島サミット(首相官邸)

厚生労働省

長崎県

長崎市

G7長崎保健大臣会合(厚生労働省)

G7長崎保健大臣会合(長崎県)

G7長崎保健大臣会合推進協議会事務局

 

-イベント