桜島噴火

気象・災害

桜島噴火 桜島で初の「噴火警戒レベル5 避難」を発表 2022年7月24日

 

桜島噴火 南岳山頂火口で爆発的な噴火が発生

桜島噴火 気象庁会見「火口から3キロ以内 噴石に厳重警戒を」 | NHK

気象庁は22時50分から、桜島の噴火について記者会見を予定

政府は、20時50分、桜島の火山活動について、官邸に設置していた情報連絡室を官邸対策室に格上げ

鹿児島県の桜島・南岳で24日午後8時5分に噴火が発生

噴煙が火口から300メートルの高さまで上がり、大きな噴石が火口から東方向に2.4キロ飛んだ

鹿児島地方気象台は、桜島の噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き上げた。「5」への引き上げは初めて

鹿児島中央署と消防によると、午後8時45分現在、被害などは入っていない

首相官邸は、鹿児島県の桜島の噴火を受け、危機管理センターに官邸対策室を設けたと発表した

桜島で爆発的な噴火 噴火警戒レベル5「避難」に引き上げ

 

桜島噴火

--

2022年7月24日20時5分、桜島の南岳山頂火口で爆発的な噴火が発生し、弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口の東から南東方向の2.5キロ付近まで飛んだ。

気象庁は、桜島に噴火警報を発表して噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げた。

気象庁は、桜島の火山活動が非常に活発化しているとして、南岳山頂火口と昭和火口から3キロ以内の鹿児島市の有村町や古里町の一部で大きな噴石に厳重に警戒し、自治体からの情報に従い避難などの対応をするよう呼びかけた。

また、火口からおよそ2キロの範囲では火砕流に警戒が必要だとしている。

風下側では火山灰だけでなく、小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるほか、爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意が必要。

気象庁は、桜島の周辺の地震計や地殻変動などの観測データを分析した結果、1914年の大正噴火のように島内の広い範囲に影響を及ぼすような大規模な噴火が切迫している状況ではないと説明している。

今回の噴火の前には山体の膨張を示す地殻変動が観測されていた。今回の噴火のあとも山体が膨張している状態は続いていて、気象庁は注意深く監視を継続する。

気象庁が全国の火山で、平成19年に噴火警戒レベルを導入して以降、噴火警戒レベルを「5」に引き上げたのは、平成27年に鹿児島県の口永良部島に発表して以来2回目で、桜島では初めて。

 

 

報道

【速報】鹿児島市・桜島 有村町、古里町の一部に出されていた避難指示解除

桜島 噴火警戒レベル5から3に引き下げ 避難指示の解除を検討へ 鹿児島市

桜島レベル5 このまま噴石飛散なければ 今夜8時50分以降引き下げ判断へ 鹿児島県

【桜島】避難住民が一時帰宅 気象台27日にも警戒レベル引き下げ検討 鹿児島

【桜島・噴火警戒レベル5】引き上げから2日 避難住民が一時帰宅 鹿児島

噴火警戒レベル「5」が続く桜島 避難住民が一時帰宅へ 鹿児島県

噴火警戒レベル最高の桜島 一夜明けて島内へ 巻き上がる火山灰に硫黄臭、ぽつぽつと黒い粒…避難指示区域外では変わらぬ日常「火山と共存」

繰り返されてきた噴火 噴石被害も…桜島これまでの火山活動 

桜島初の「レベル5」 市の災害対策本部、設置は噴火2時間後 なぜ? 

桜島南岳で噴煙2100m 警戒レベル5以降 6回目の噴火 鹿児島

「桜島火の島祭り」10月1日に延期へ 噴火警戒レベル5引き上げで 鹿児島市

桜島の噴火警戒レベル5 「眠れなかった」避難所で不安な一夜

桜島住民から不安の声「噴火当時はザワザワと」「避難情報を聞きパニックに」

桜島の噴火警戒レベル5に 気象庁職員が現地調査開始 降灰や山体の表面温度確認へ

桜島レベル5南側の国道224号 通行止め範囲縮小も規制続く 桜島フェリー・垂水フェリーは通常運航(午前7時)

桜島全島の小中学校・幼稚園・保育園・児童クラブ25日は閉鎖 噴火警戒レベル5受け

桜島噴火警戒レベル5有村町・古里町一部の33世帯51人に避難指示 全世帯で避難完了(25日午前1時半)

【桜島】24日夜爆発 噴火警戒レベル5に 島内の一部に避難指示も被害なし(鹿児島テレビ) 

【被害情報】これまでに被害の情報なし 鹿児島

桜島噴火 気象庁会見「火口から3キロ以内 噴石に厳重警戒を」 | NHK

「『ドン』と噴火音」「様子見えず不気味」「予兆なく驚き」島民緊張、深夜の避難 桜島噴火警戒レベル5

【交通情報】桜島フェリー利用者 通常の4倍(午後11時)

桜島・国道224号で通行止め 住民が避難開始 噴火警戒レベル引き上げ

【行政対応】鹿児島市長「避難指示対象地域の住民は落ち着いて避難を」

【避難情報】鹿児島市は有村町・古里町一部の33世帯51人に避難指示(午後11時)

【速報】桜島噴火で磯﨑官房副長官「特段の被害の情報はいっていない」

【速報】鹿児島・桜島で爆発的噴火 警戒レベル5に引き上げ 気象庁が緊急会見へ

【速報】桜島噴火 「登山者や住民の被害防止」など総理指示

「避難活動中」と桜島のホテル関係者

【速報】桜島噴火で「情報連絡室を官邸対策室に格上げ」

鹿児島県桜島で噴火、警戒レベルを5に引き上げ=気象庁

桜島噴火を受け、首相官邸が官邸対策室

桜島の初の警戒レベル5 気象台が噴火速報、避難呼びかけ

桜島で噴火 噴石が東方向に2.4キロ飛ぶ

【JNN噴火速報】桜島が噴火

桜島で噴火

 

 

NHK報道

有村町と古里町の一部に避難指示

鹿児島市は、桜島で噴火警戒レベルが最も高いレベル5の「避難」に引き上げられたことを受けて、午後10時20分、桜島の有村町と古里町の一部の合わせて33世帯51人に避難指示を出しました。

 

17世帯28人が避難(午後11時15分)

鹿児島市によりますと、午後11時15分の時点で、17世帯28人が桜島の南西側の海岸近くで南岳山頂火口から4キロ余り離れた避難所の高齢者福祉センター東桜島に避難しているということです。

 

気象庁 機動調査班が現地へ

桜島の噴火を受けて、気象庁は25日、機動調査班の職員が現地に入り、噴石や火山ガスなどの観測にあたるということです。

 

警察 消防 被害の情報なし

鹿児島県警察本部や鹿児島市消防局によりますと、24日午後9時20分の時点で、被害の情報は入っていないということです。

 

桜島病院 “けが人や搬送の情報ない”

桜島の南西部にある桜島病院によりますと、24日午後9時10分時点で噴火によるけが人や搬送されてくる人の情報はないということです。

 

専門家「大規模噴火の兆候見られていない」

桜島の噴火活動に詳しい京都大学火山活動研究センターの井口正人教授は「南岳山頂火口の噴火で大きな噴石が火口の東方向に2.4キロほど飛散するのは、これまでも桜島の活動が活発だった1970年代や1980年代にたびたび起きていた」としたうえで、「先週ごろから続く山体膨張を示す地殻変動はまだ解消されていないが、これまでの観測データから大正噴火のような大規模噴火の兆候は見られていない」と指摘しています。

 

専門家「今後の活動に警戒」

桜島の噴火について、京都大学の石原和弘名誉教授は「最近の桜島の火山活動の中では規模の大きいクラスの噴火で、噴石が2.5キロ付近を超えたことから気象庁は噴火警戒レベルを『5』に上げたと思われるが、桜島ではこれまでも同様の噴火は過去にも発生している」と述べました。

また、桜島で今月に入り、山体膨張を示す地殻変動が観測されていたことについて「今回の噴火で山体がある程度、収縮するものと考えられるが、噴煙が収まったあとに再び山体が膨張するようであれば今回と同じ程度の規模の噴火が起きるおそれがあるため、今後の活動に警戒が必要だ」と話していました。

 

桜島 最近の活動は

気象庁によりますと、桜島では今月18日から島内に設置している傾斜計と伸縮計で山体の膨張を示すわずかな地殻変動が観測されていて、24日午後3時ごろからは変化がおおむね停滞した状態が続いていたということです。

このため鹿児島地方気象台は、多量の噴煙を伴ったり、やや規模の大きな爆火的な噴火が発生する可能性があるとして、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう注意を呼びかけていました。

 

桜島 レベル5は2つの噴火を想定

桜島では噴火警戒レベルの導入以降、初めて5に引き上げられましたが、桜島のレベル5は規模の異なる2つの噴火を想定していて、それぞれ警戒の範囲が異なります。

このうち1つが、島内の広い範囲に影響を及ぼすような大規模な噴火で、想定されるのは、100年余り前、1914年の大正噴火クラスの噴火です。

地下から大量のマグマが入り込むことで山腹などから噴火が起きて島内の広い範囲に影響を及ぼすと予想されていて、桜島のある鹿児島市の地域防災計画では住民を島外へ避難させることにしています。

もう一つの想定は「ふだんの火山活動の延長」による噴火です。

山頂で噴火が発生し、噴石や火砕流が人が住んでいる地域やその近くに到達した場合にはその距離に応じてレベル5に引き上げて警戒範囲を拡大することにしています。

このケースでは鹿児島市は全島避難は行わずに、火口に近い一部の地域の住民に島内避難を呼びかけることにしています。

気象庁によりますと、桜島の周辺の地震計や地殻変動などの観測データを分析した結果、今回、島内の広い範囲に影響を及ぼすような大規模な噴火が切迫している状況ではないということです。

 

岸田首相 早急な被害状況把握などを指示

気象庁が桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げたことなどを受け、岸田総理大臣は、早急に被害状況を把握すること、地方自治体とも緊密に連携し、人命第一の方針のもと、政府一体となって、登山者や住民の避難など被害防止の措置を徹底すること、それに火山活動の状況について観測を強化し、登山者や住民に対する適時的確な情報提供を行うことを指示しました。

 

政府「官邸対策室」が情報収集

気象庁が桜島に噴火警報を発表したうえで、噴火警戒レベルを最も高いレベル5の「避難」に引き上げたことを受け、政府は、総理大臣官邸の危機管理センターに設置している情報連絡室を「官邸対策室」に格上げし、関係省庁と連絡を取り合うなどして、情報収集にあたっています。

 

政府 緊急参集チームを招集

政府は、関係省庁の担当者をメンバーとする緊急参集チームを総理大臣官邸の危機管理センターに招集し、情報の収集と被害の確認などにあたっています。

 

おととしには噴石が3キロ超飛び落下

鹿児島県の桜島で噴火警戒レベルが5に引き上げられたのは今回が初めてですが、過去にはレベル5に該当するような噴火も起きています。

おととし6月4日に起きた噴火では、大きな噴石が火口から3キロを超えて飛びました。

噴石は人の住む地域から100メートル余りしか離れていない場所に落下していました。

当時の噴火警戒レベルは3で、噴石が飛んだ地点はレベル5への引き上げの基準に該当する範囲でしたが、気象庁が噴石が3キロを超えて飛んでいることを確認したのは噴火から4日後でした。

気象庁はこの噴火で警戒レベル5に引き上げていませんでしたが、その理由にについては当初、「噴火そのものがレベル5にあたらず、見逃しでは無い」と説明していました。

しかし、後日に説明を修正し、「噴火直後に噴石を確認していれば、レベル5に引き上げる事例だった」と述べています。

 

 

桜島・桜島の大正噴火

桜島

桜島 - Wikipedia
桜島 - Wikipedia

ja.wikipedia.org

桜島の大正大噴火

桜島の大正大噴火 - Wikipedia
桜島の大正大噴火 - Wikipedia

ja.wikipedia.org

 

桜島噴火 桜島で初の「噴火警戒レベル5 避難」を発表 2022年7月24日

 

-気象・災害