目次
2019年の台風
2019年の今年、1月1日発生の台風1号パブーク、そして2月20日発生の台風2号ウーティップ以降、6月26日現在、およそ4カ月に渡って台風の発生がありません。
5月1日から令和元年となりましたが、新元号の施行以降に発生した台風は未だ存在していないことになります。
仮にこの熱帯低気圧が台風にまで発達した場合はことしの台風3号で、令和に改元後初めて発生した台風となります。
-
2019年に発生した台風と台風の名前の付け方。台風名称140個の一覧。
続きを見る
気象庁発表、JTWC(合同台風警報センター)の観測によると、6月27日午前3時現在、熱帯低気圧は奄美大島の南南東約270kmにあって、時速35kmで北北東に進んでいます。
同熱帯低気圧は、27日午後3時には宮崎市の南南東約160km、28日午前3時には豊橋市の南南西約70kmに位置していると予想されています。
予報では28日午前3時、中心気圧998hPa、中心付近の最大風速18m/s、最大瞬間風速25m/sと台風の基準を満たす可能性があります。
今後の気象情報にご注意ください。
台風の定義
-
目次 台風の定義台風とされるための位置サイクロンとハリケーン熱帯低気圧台風とされるための勢力地域特別気象中枢日本国気象庁台風の階級強さの分類大きさの分類強風域暴風域台風の勢力の表現玄倉
続きを見る
熱帯低気圧 W94 概況と予報
気象庁発表 令和元年6月27日現在
<27日03時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | - |
熱帯低気圧 | |
存在地域 | 奄美大島の南南東約270km |
中心位置 | 北緯 26度05分(26.1度) |
東経 130度10分(130.2度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(20kt) |
中心気圧 | 1004hPa |
最大風速 | 15m/s(30kt) |
最大瞬間風速 | 23m/s(45kt) |
<27日15時の予報> | |
強さ | - |
熱帯低気圧 | |
存在地域 | 宮崎市の南南東約160km |
予報円の中心 | 北緯 30度35分(30.6度) |
東経 132度00分(132.0度) | |
進行方向、速さ | 北北東 45km/h(24kt) |
中心気圧 | 1002hPa |
最大風速 | 15m/s(30kt) |
最大瞬間風速 | 23m/s(45kt) |
予報円の半径 | 110km(60NM) |
<28日03時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 豊橋市の南南西約70km |
予報円の中心 | 北緯 34度10分(34.2度) |
東経 137度10分(137.2度) | |
進行方向、速さ | 北東 50km/h(28kt) |
中心気圧 | 998hPa |
中心付近の最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 150km(80NM) |
気象庁発表 令和元年6月26日現在
<26日03時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | - |
熱帯低気圧 | |
存在地域 | フィリピンの東 |
中心位置 | 北緯 19度20分(19.3度) |
東経 128度20分(128.3度) | |
進行方向、速さ | 東北東 20km/h(10kt) |
中心気圧 | 1006hPa |
最大風速 | 15m/s(30kt) |
最大瞬間風速 | 23m/s(45kt) |
<26日15時の予報> | |
強さ | - |
熱帯低気圧 | |
存在地域 | 沖縄の南南西約310km |
予報円の中心 | 北緯 23度50分(23.8度) |
東経 127度00分(127.0度) | |
進行方向、速さ | 北 45km/h(23kt) |
中心気圧 | 1004hPa |
最大風速 | 15m/s(30kt) |
最大瞬間風速 | 23m/s(45kt) |
予報円の半径 | 110km(60NM) |
<27日03時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 奄美大島の西約70km |
予報円の中心 | 北緯 28度20分(28.3度) |
東経 128度50分(128.8度) | |
進行方向、速さ | 北北東 45km/h(24kt) |
中心気圧 | 998hPa |
中心付近の最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 150km(80NM) |
JTWCの概況図・衛星写真
-
目次 2019年・平成31年1月に発生した台風平成31年台風1号 パブーク|1月1日発生2019年・平成31年2月に発生した台風平成31年台風2号 ウーティップ|2月20日発生2019
続きを見る