目次
台風番号と名前の対応表
1951年以降に発生した台風の番号と名前の対応表です。この対応表で台風番号とは、上2桁が西暦年の下2桁、下2桁がその年の台風として発生した順を示しています。例えば、2000年に発生した台風の台風番号は、台風第1号から「0001」、「0002」・・・と続きます。
平成12年(2000年)以降は、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)が付けた名前ですが、平成11年(1999年)以前は米国が付けた名前を記載しています。なお、米国が名前を付けていない場合は空欄としています。
台風の番号の付け方と現在使用している台風名リスト
-
【台風】2018年に発生した台風と名前 台風名称一覧(台風の番号の付け方と命名の方法)
平成31年・令和元年(2019年)の台風(発生日・台風番号・名称)につきましては、下記をご参照ください。 目次 台風の番号の付け方と命名の方法2018年に発生した台風台風 ...
1970年〜1979年に発生した台風
1979年
1979 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7901 | Alice |
7902 | Bess |
7903 | Cecil |
7904 | Dot |
7905 | |
7906 | Ellis |
7907 | Faye |
7908 | Gordon |
7909 | Hope |
7910 | Irving |
7911 | Judy |
7912 | Ken |
7913 | Lola |
7914 | Mac |
7915 | Nancy |
7916 | Owen |
7917 | Pamela |
7918 | Roger |
7919 | Sarah |
7920 | Tip |
7921 | Vera |
7922 | Wayne |
7923 | Abby |
7924 | Ben |
1978年
1978 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7801 | Nadine |
7802 | Olive |
7803 | Polly |
7804 | Rose |
7805 | Shirley |
7806 | Trix |
7807 | Virginia |
7808 | Wendy |
7809 | Agnes |
7810 | Bonnie |
7811 | Carmen |
7812 | Della |
7813 | |
7814 | Elaine |
7815 | Faye |
7816 | Gloria |
7817 | Hester |
7818 | Irma |
7819 | Judy |
7820 | Kit |
7821 | Lola |
7822 | Mamie |
7823 | Nina |
7824 | Ora |
7825 | Phyllis |
7826 | Rita |
7827 | |
7828 | Tess |
7829 | Viola |
7830 | Winnie |
1977年
1977 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7701 | Patsy |
7702 | Ruth |
7703 | Sarah |
7704 | Thelma |
7705 | Vera |
7706 | Wanda |
7707 | Amy |
7708 | |
7709 | Babe |
7710 | Carla |
7711 | Emma |
7712 | Dinah |
7713 | Freda |
7714 | Gilda |
7715 | |
7716 | Harriet |
7717 | Ivy |
7718 | Jean |
7719 | Kim |
7720 | Lucy |
7721 | Mary |
1976年
1976 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7601 | Kathy |
7602 | Lorna |
7603 | Marie |
7604 | Nancy |
7605 | Olga |
7606 | Pamela |
7607 | Ruby |
7608 | Sally |
7609 | Therese |
7610 | Violet |
7611 | Wilda |
7612 | Anita |
7613 | Billie |
7614 | Clara |
7615 | Dot |
7616 | Ellen |
7617 | Fran |
7618 | Georgia |
7619 | Hope |
7620 | Iris |
7621 | Joan |
7622 | Louise |
7623 | Marge |
7624 | Nora |
7625 | Opal |
1975年
1975 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7501 | Lola |
7502 | Mamie |
7503 | Nina |
7504 | Ora |
7505 | Phyllis |
7506 | Rita |
7507 | Susan |
7508 | Tess |
7509 | Viola |
7510 | Winnie |
7511 | Alice |
7512 | Betty |
7513 | Cora |
7514 | Doris |
7515 | Elsie |
7516 | Flossie |
7517 | Grace |
7518 | Helen |
7519 | Ida |
7520 | June |
7521 | - |
1974年
1974 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7401 | Wanda |
7402 | Amy |
7403 | Babe |
7404 | Carla |
7405 | Dinah |
7406 | Emma |
7407 | Freda |
7408 | Gilda |
7409 | Harriet |
7410 | Ivy |
7411 | Jean |
7412 | Kim |
7413 | Lucy |
7414 | Mary |
7415 | Nadine |
7416 | Polly |
7417 | Rose |
7418 | Shirley |
7419 | Trix |
7420 | Virginia |
7421 | Wendy |
7422 | Agnes |
7423 | Bess |
7424 | Carmen |
7425 | Della |
7426 | Elaine |
7427 | Faye |
7428 | Gloria |
7429 | Hester |
7430 | Irma |
7431 | Judy |
7432 | Kit |
1973年
1973 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7301 | Wilda |
7302 | Anita |
7303 | Billie |
7304 | Clara |
7305 | Dot |
7306 | Ellen |
7307 | Fran |
7308 | Georgia |
7309 | Hope |
7310 | Iris |
7311 | Joan |
7312 | Kate |
7313 | Louise |
7314 | Marge |
7315 | Nora |
7316 | Opal |
7317 | Patsy |
7318 | Ruth |
7319 | Sarah |
7320 | Thelma |
7321 | Vera |
1972年
1972 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7201 | Kit |
7202 | Lola |
7203 | Mamie |
7204 | Nina |
7205 | Ora |
7206 | Phyllis |
7207 | Rita |
7208 | Susan |
7209 | Tess |
7210 | Viola |
7211 | |
7212 | Winnie |
7213 | Alice |
7214 | Betty |
7215 | Cora |
7216 | Doris |
7217 | Elsie |
7218 | Flossie |
7219 | Grace |
7220 | Helen |
7221 | Ida |
7222 | Kathy |
7223 | Lorna |
7224 | Marie |
7225 | Nancy |
7226 | Olga |
7227 | Pamela |
7228 | Ruby |
7229 | Sally |
7230 | Therese |
7231 | Violet |
1971年
1971 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7101 | Sarah |
7102 | Thelma |
7103 | Vera |
7104 | Wanda |
7105 | Amy |
7106 | Babe |
7107 | Carla |
7108 | Dinah |
7109 | Emma |
7110 | Freda |
7111 | Gilda |
7112 | Harriet |
7113 | Ivy |
7114 | Jean |
7115 | Kim |
7116 | Lucy |
7117 | Mary |
7118 | Nadine |
7119 | Olive |
7120 | Polly |
7121 | Rose |
7122 | Shirley |
7123 | Trix |
7124 | |
7125 | Virginia |
7126 | Wendy |
7127 | Agnes |
7128 | Bess |
7129 | Carmen |
7130 | Della |
7131 | Elaine |
7132 | Faye |
7133 | |
7134 | Hester |
7135 | Irma |
7136 | Judy |
1970年
1970 | |
---|---|
台風番号 | 台風名 |
7001 | Nancy |
7002 | Olga |
7003 | Pamela |
7004 | Ruby |
7005 | Sally |
7006 | |
7007 | Therese |
7008 | Violet |
7009 | Wilda |
7010 | Anita |
7011 | Billie |
7012 | Clara |
7013 | Dot |
7014 | Ellen |
7015 | Fran |
7016 | Georgia |
7017 | Hope |
7018 | Iris |
7019 | Joan |
7020 | Kate |
7021 | Louise |
7022 | Marge |
7023 | Nora |
7024 | Opal |
7025 | Patsy |
7026 | Ruth |
(気象庁提供)
1970年台の台風概要
- 1970年(10号)
1970年8月16日15時、マウグ島の西南西、北緯19度6分・東経142度9分で台風第10号(アニータ/Anita)となる。
8月21日8時、高知県佐賀町(現在の四万十市佐賀地区)付近に上陸した。11時過ぎには愛媛県松山市から安芸灘、瀬戸内海に入り、12時頃には広島県呉市東部に再上陸、15時頃には島根県大田市西方から日本海に抜け、北北東へ進んで8月23日3時に礼文島西方の北緯46度4分、東経142度6分で温帯低気圧になり、24日15時にベーリング島南方の海上で消滅した。
高知県は21日早朝から昼頃にかけ台風の暴風域に入り、高知市では9時00分に最大風速29.2m/s(観測史上1位)、9時05分に最大瞬間風速54.3m/s(観測史上1位)を観測した。また、土佐湾沿岸では異常な高潮(桂浜の検潮所では、最大潮位313cm、最大偏差235cmを記録)が発生し、さらに満潮時と重なったため、海水は防潮堤や河川護岸を乗り越えあるいはそれを決壊してあふれ、高知市周辺一帯に大災害をもたらした。 - 1974年(8号)
- 1976年(17号)
この台風がもたらした降雨量の正式な統計は存在しないが、この台風の800億トンを超える降雨量は、おそらく歴代第1位とされる。
9月4日、トラック島の北西海上で台風17号となる。
急速に発達し、9月8日に最盛期となる。中心気圧910hPa、最大風速60m/s。
9月9日に南西諸島を通過後、9月10日から9月12日まで九州の南西海上でほとんど停滞。
台風の長期間の停滞と、前線の関東から四国付近での停滞により、全国的に大雨となった。
9月13日、長崎市付近に上陸した。
台風がもたらした総雨量は、834億トンに達した。
総雨量1000mm以上を観測した地点が岐阜・三重・奈良・徳島・香川・愛媛・鹿児島県など、全部で23ヶ所にのぼった。徳島県木頭村日早では、総雨量が2781mmに達した。また、香川県小豆島内海町では、1328mmに達した。
岐阜県では、長良川の上流で1000mmを超える降水のため、安八郡安八町で堤防が決壊した。
温帯低気圧にかわる直前、秋田県の沖合付近で南側にUターンという不思議な動きをした。
9月13日、兵庫県一宮町(現:兵庫県宍粟市一宮)で山津波が発生。この時、9月8日からの降り始めからの降水量が637mmに達していた。6時50分に一次崩壊、9時20分に土砂が流出し20分後に泥流した土塊によって下三方小学校が60m流された。 - 1977年(沖永良部)
- 9月に、沖永良部台風(9号)が来襲した。
- 1979年(16号|20号)
昭和54年台風16号
9月30日 - 18時半ごろ高知県室戸市付近に上陸。
9月30日 - 23時ごろ大阪に再上陸。
死者: 11 名、負傷者: 56 名、住家全壊半壊・流失: 61 棟、住家一部破損: 241 棟、住家浸水: 27,815 棟
昭和54年台風20号
海上において観測史上世界で最も低い中心気圧を記録した台風である。この台風は日本列島を
縦断して全国に影響を及ぼし、北海道にも甚大な被害をもたらした。
10月12日15時には中心気圧870ヘクトパスカル、最大風速70m/sを記録した。10月18日に沖
縄に接近した後、10月19日に和歌山県白浜町付近に上陸した。上陸時の勢力は中心気圧965ヘ
クトパスカル、最大風速35m/sであった。その後本州を縦断して岩手県北部から太平洋へ抜け、
北海道釧路市付近に再上陸した。台風は、温帯低気圧に変わった後に再発達し、10月20日15
時には950ヘクトパスカルとなった。温帯低気圧はアリューシャン沿いに東進後、22日には西
経域へ出た。
この台風は、大型で暴風域が広かったため、ほぼ全国を暴風域に巻き込んだ。午前中に上陸し
た台風は、午後にかけて中心が北関東を北東へ進んだため、南関東は台風進路の右側に入って
しまい、暴風が吹き荒れた。千葉県館山市で最大瞬間風速50.0m/s、東京で38.2m/sを記録し、
鉄道や高速道路などの交通機関が麻痺状態となった。北海道網走市で最大瞬間風速37.4m/sを
記録した。北海道東部では漁船の遭難が相次いだ。釧路市では、死者・行方不明者67名と
なった。また、紀伊半島では、900mmを超える大雨となった。
(出典:Wikipedia)