令和元年台風10号 クローサ
台風10号は、8月16日午後9時、熱帯低気圧に変わりました。
台風10号から変わった熱帯的圧は、同9時、北海道の西(北緯43度00分・東経 138度00分)にあって、時速35kmで北道に進んでいます。中心気圧は984hPaで、低気圧となったため暴風域・強風域はありません。
この低気圧は、17日の明け方にかけて、雷を伴い1時間に50ミリの非常に激しい雨を降らせるおそれがあります。
17日夕方までの24時間に、北海道の多いところでは、200ミリの降雨量となるよ予想されています。
また、非常に強い風が吹くおそれがあり、17日にかけて、最大風速23m/s、最大瞬間風速35m/sと予想されています。
波も高く、北海道では6mの大しけとなる見込みです。
昨年の地震で大きな揺れのあった地域など、土砂災害や河川の増水、浸水害に警戒してください。
台風10号概況
8月16日概況
台風10号は、8月16日午前9時現在、佐渡市の西北西約410kmの付近を時速35kmで北北東に進んでいます。
16日午後9時ころには、小樽市の西約350km付近に達する見込みで、17日午前9時には稚内市の南西およそ160km付近にあり温帯低気圧となっている予報です。
16日午前9時現在、中心気圧980hPa、最大風速23m/s、最大瞬間風速35m/sで、南東側750kmと北西側460kmが15m/s以上の強風域となっています。同午後9時、小樽市の沖合にある頃には、時速を30km程度まで落としますが勢力は変わらないと予想されています。
北海道付近では16日昼ころから次第に風が強まり、同夕方以降、非常に強い風が吹いて海は大しけとなる見込みです。
北日本の各地では16日昼過ぎから1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
17日朝までの24時間に降る雨の量は
・北海道 250ミリ
・東北 150ミリ
・東海 120ミリ
・北陸 100ミリ
と予想されています(いずれも多いところ)。
北日本では、その後も雨が降り続き、17日朝から18日朝の24時間に、北海道ではさらに50ミリから100ミリの降雨が予想され、北海道の多いところでは降り始めからの総雨量が300ミリ~350ミリに達し、8月の北海道としては、非常に多い降雨量となる可能性があり、河川の増水や氾濫、土砂災害に厳重な警戒が必要です。
17日にかけて、北海道で23m/s、東北・北陸・近畿で20m/sの最大風速が予想されており、最大瞬間風速は30m/sから35m/sに達する見込みで、強風にも警戒してください。
波の高さは、北海道・東北・伊豆諸島・東海・近畿で6m、北陸・関東・四国で5mと予想され、高波や浸水にも警戒してください。
<16日09時の実況> | |
大きさ | 大型 |
強さ | - |
存在地域 | 佐渡市の西北西約410km |
中心位置 | 北緯 39度55分(39.9度) |
東経 134度20分(134.3度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(20kt) |
中心気圧 | 980hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 750km(400NM) |
北西側 460km(250NM) |
<16日21時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 小樽市の西約350km |
予報円の中心 | 北緯 42度40分(42.7度) |
東経 136度50分(136.8度) | |
進行方向、速さ | 北北東 30km/h(17kt) |
中心気圧 | 980hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 60km(30NM) |
<17日09時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 稚内市の南西約160km |
予報円の中心 | 北緯 44度30分(44.5度) |
東経 140度05分(140.1度) | |
進行方向、速さ | 北東 30km/h(15kt) |
中心気圧 | 984hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
8月15日概況(21時現在)
台風10号は、8月15日午後3時頃広島県呉市付近に上陸し、同日午後8時過ぎには日本海に抜けました。
今年の上陸台風は3個目となります。
台風10号は8月12日(月)大型台風から「超大型台風」となり、14日(火)再び大型台風に範囲を狭めています。
台風の大きさは風速15m/s以上の強風域の半径が500km以上800km未満が「大型」、800km以上が「超大型」と呼ばれます。また、台風の強さを示すのは最大風速で、「強い台風」は最大風速33m/s以上44m/s未満、「非常に強い台風」は44m/s以上54m/s未満、「猛烈な台風」が54m/s以上となります。
台風の大きさは「範囲」、台風の強さは「風力」を示していることになります。
大型の台風10号は中国地方を縦断し、日本海を北へ進んでいます。
中心から離れたところで雨雲が発達し四国や紀伊半島を中心に大雨となっていて、台風が遠ざかったあともさらに雨量が増えるおそれがあります。
引き続き、土砂災害や川の増水のほか、暴風、高波に警戒が必要です。
大型の台風10号は午後9時には松江市の北80キロの海上を、時速に35kmの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は978hPa 、最大風速は25m/s、最大瞬間風速は35m/sで、中心から南東側600km以内と北西側500km以内では風速15m/s以上の強い風が吹いています。
福井県敦賀市では午後7時すぎに33.5m/sの最大瞬間風速を観測しました。
降り始めからの総雨量が1,200ミリを超えるおそれ
台風本体や周辺の発達した雨雲がかかる地域では16日にかけて局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
15日夜遅くまでの24時間に降る雨の量
・四国で1000ミリ
・東海で700ミリ
・近畿で500ミリ
・九州北部で400ミリ
・中国地方と九州南部で250ミリ
・北陸と関東甲信で200ミリ
15日の夜には台風は日本海に抜けて北東に進む見込みで、15日夜遅くから16日夜遅くまでの24時間には、
・北海道と東海で200ミリから300ミリ
・北陸と近畿で100ミリから200ミリ
・東北と関東甲信で100ミリから150ミリ
降り始めからの雨量がすでに400ミリに達しているところもあり、四国や紀伊半島の南東斜面を中心に、多いところでは総雨量が1000ミリから1200ミリを超える記録的な大雨になるおそれがあります。
15日は満月・大潮
台風が上陸する8月15日は満月です。
潮位の高い大潮の時期にあたり、台風の接近する時間帯は、海岸や河口付近の低い土地で高潮のおそれがあります。
15日の満潮時刻と予想潮位は以下のとおりです。
エリア | 満潮時刻 | 潮位 |
東京 | 午後5時45分 | 195cm |
名古屋 | 午後6時35分 | 244cm |
大分 | 午後9時10分 | 230cm |
山口・宇部 | 午後9時29分 | 373cm |
愛媛・松山 | 午後9時45分 | 345cm |
広島 | 午後10時15分 | 364cm |
雨や風が収まる傾向にあっても潮位が高く、想像を超える高波が押し寄せることがあります。台風本体の通過後も、しばらくは海岸などには近づかないように警戒してください。
政府、情報連絡室を設置
政府は超大型の台風10号が西日本に接近し、上陸するおそれがあることを受けて、13日午前10時、総理大臣官邸の危機管理センターに「情報連絡室」を設置しました。
今後の気象情報には十分ご注意ください。
-
-
超大型台風10号 13日午後にも航空路線で欠航や遅れ 各地で水の事故 - unavailable days
西日本の広い範囲に影響 超大型台風10号は8月13日(火)午前3時現在日本の南海上にあって、時速15kmで北西に進んでいます。 同現在、中心気圧は965hPa、最大風速は30m/s、最大
続きを見る
<15日20時の実況> | |
大きさ | 大型 |
強さ | - |
存在地域 | 松江市の北約50km |
中心位置 | 北緯 35度55分(35.9度) |
東経 133度00分(133.0度) | |
進行方向、速さ | 北 35km/h(19kt) |
中心気圧 | 978hPa |
最大風速 | 25m/s(50kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(70kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 600km(325NM) |
北西側 500km(270NM) |
<16日06時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 輪島市の西北西約270km |
予報円の中心 | 北緯 38度35分(38.6度) |
東経 134度10分(134.2度) | |
進行方向、速さ | 北北東 30km/h(17kt) |
中心気圧 | 980hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 60km(30NM) |
<16日18時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 奥尻島の西約220km |
予報円の中心 | 北緯 41度40分(41.7度) |
東経 136度50分(136.8度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(18kt) |
中心気圧 | 980hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
<17日15時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 稚内市の南約110km |
予報円の中心 | 北緯 44度25分(44.4度) |
東経 141度25分(141.4度) | |
進行方向、速さ | 北東 20km/h(12kt) |
中心気圧 | 984hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 170km(90NM) |
8月15日概況
台風10号は8月15日午後3時現在、広島県呉市付近にあって、時速約30kmで北へ進んでいます。
同現在の中心付近は975hPa、最大風速30m/s、最大瞬間風速は40m/sで、中心から東側300km・西側60kmが25m/s以上の暴風域となっています。
これまでの雨で、高知県・奈良県・大分県・愛媛県・徳島県では、土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
風は
・高知県の室戸岬で、午前8時3分に41.9m/s
・香川県東かがわ市引田で、午前6時31分に32.8m/s
・和歌山県の南紀白浜空港で、午前6時40分に30.9m/s
の最大瞬間風速を観測しました。
台風は15日お昼前に九州から四国に上陸するとみられます。
<15日02時の実況> | |
大きさ | 大型 |
強さ | - |
存在地域 | 足摺岬の南南西約130km |
中心位置 | 北緯 31度35分(31.6度) |
東経 132度30分(132.5度) | |
進行方向、速さ | 北 15km/h(9kt) |
中心気圧 | 965hPa |
最大風速 | 30m/s(55kt) |
最大瞬間風速 | 40m/s(80kt) |
25m/s以上の暴風域 | 東側 330km(180NM) |
西側 170km(90NM) | |
15m/s以上の強風域 | 東側 600km(325NM) |
西側 500km(270NM) |
<15日12時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 宇和島市の北西約30km |
予報円の中心 | 北緯 33度25分(33.4度) |
東経 132度25分(132.4度) | |
進行方向、速さ | 北 30km/h(16kt) |
中心気圧 | 965hPa |
最大風速 | 30m/s(55kt) |
最大瞬間風速 | 40m/s(80kt) |
予報円の半径 | 60km(30NM) |
暴風警戒域 | 南東側 330km(180NM) |
北西側 110km(60NM) |
<16日00時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 松江市の北約170km |
予報円の中心 | 北緯 37度00分(37.0度) |
東経 133度00分(133.0度) | |
進行方向、速さ | 北 35km/h(18kt) |
中心気圧 | 970hPa |
最大風速 | 25m/s(50kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(70kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
<16日21時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 奥尻島の西北西約170km |
予報円の中心 | 北緯 42度50分(42.8度) |
東経 137度35分(137.6度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(19kt) |
中心気圧 | 975hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 170km(90NM) |
<17日21時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 日本の東 |
予報円の中心 | 北緯 43度00分(43.0度) |
東経 146度00分(146.0度) | |
進行方向、速さ | 東 30km/h(15kt) |
中心気圧 | 992hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 260km(140NM) |
8月14日概況
台風10号は8月13日午後3時現在、鹿児島県の種子島の南東490キロの海上を時速15kmの速さで西北西へ進んでいます。
同現在の中心付近は965hPa、最大風速30m/s、最大瞬間風速は40m/sで、中心から全域方向330kmが25m/s以上の暴風域、南側1,100km・北側600kmと非常に広い範囲で15m/sの強風域となっています。
台風は今後、発達して強い勢力となり、気象庁の予測によると、15日15時頃、広島市の南南東40km付近に位置し、その後、上陸するおそれがあります。14日には、西日本の広い範囲で雨、風ともに強まることが予想されます。
西日本と東日本の太平洋側ではこれから非常に強い風が吹き、九州南部では14日にかけての最大風速が30m/s、最大瞬間風速が45m/sと猛烈な風が予想されています。
また、海は広い範囲で大しけとなり、四国ではあすにかけての波の高さが10mと猛烈にしける見込みです。
強風域は本州のすべてが入る広さに
台風10号は12日午後3時に「超大型」の台風となりました。
気象庁は台風の大きさを風速15m/s以上の強風域の広さで分類していて、「超大型」は強風域が半径800キロ以上の台風です。
これは本州がすべて入るほどの広さにあたります。
強風域が広いと台風の中心が比較的離れているうちから風が強まり、沿岸では波が高まるおそれがあります。
また、台風10号はこれから海水温の高い領域を進む見込みで、今後発達し「強い」台風になって西日本に接近するおそれがあります。
雨の予想
14日昼までの24時間
・東海 300ミリ
・近畿、四国、九州南部 200ミリ
・九州北部 150ミリ
・奄美地方、沖縄地方 100ミリ
15日昼までの24時間には
・四国 800ミリから1000ミリ
・近畿 400ミリから600ミリ
・東海、九州北部及び南部 300ミリから500ミリ
・中国地方、奄美地方、関東甲信 100ミリから150ミリ
※いずれも多いところの雨量見込み
8月13日概況
台風第10号は、13日3時には日本の南海上にあって、時速15kmで北西へ進んでいます。
同時刻現在、中心気圧は965hPa、最大風速は30m/s、最大瞬間風速は45m/s、中心から全域方向330kmが25m/s以上の暴風域、南側1,100km・北側650kmと非常に広い範囲で15m/sの強風域となっています。
台風10号は、今後13日にかけて日本の南海上を発達しながら北西へ進み、さらに勢力を増しながら進路を北よりに変え、15日頃には強い勢力を維持したまま西日本に接近・上陸するおそれがあります。
13日以降、日本の太平洋側では高波や強風の影響が予想されます。
また、15日前後は満月に当たるため、潮位が高くなることから、高波による浸水害などの可能性もあります。
<13日03時の実況> | |
大きさ | 超大型 |
強さ | - |
存在地域 | 日本の南 |
中心位置 | 北緯 26度50分(26.8度) |
東経 136度25分(136.4度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 965hPa |
最大風速 | 30m/s(60kt) |
最大瞬間風速 | 45m/s(85kt) |
25m/s以上の暴風域 | 全域 330km(180NM) |
15m/s以上の強風域 | 南側 1100km(600NM) |
北側 650km(350NM) |
<14日03時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 種子島の南東約390km |
予報円の中心 | 北緯 28度20分(28.3度) |
東経 134度00分(134.0度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 955hPa |
最大風速 | 35m/s(70kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(100kt) |
予報円の半径 | 60km(30NM) |
暴風警戒域 | 全域 330km(180NM) |
<15日03時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 足摺岬の南南西約170km |
予報円の中心 | 北緯 31度20分(31.3度) |
東経 132度20分(132.3度) | |
進行方向、速さ | 北北西 15km/h(8kt) |
中心気圧 | 955hPa |
最大風速 | 35m/s(70kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(100kt) |
予報円の半径 | 110km(60NM) |
暴風警戒域 | 全域 390km(210NM) |
<16日03時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯 37度25分(37.4度) |
東経 133度50分(133.8度) | |
進行方向、速さ | 北 30km/h(16kt) |
中心気圧 | 975hPa |
最大風速 | 30m/s(55kt) |
最大瞬間風速 | 40m/s(80kt) |
予報円の半径 | 260km(140NM) |
暴風警戒域 | 全域 430km(230NM) |
<17日03時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯 44度30分(44.5度) |
東経 138度25分(138.4度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(20kt) |
中心気圧 | 986hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 370km(200NM) |
8月12日概況
令和元年台風10号は8月12日(月)、大型台風から「超大型台風」となりました。
台風第10号は、12日15時には父島の西南西約500kmの海上にあって、時速15kmで北西へ進んでいます。
同時刻現在、中心気圧は965hPa、最大風速は30m/s、最大瞬間風速は45m/s、中心から半径330km以内の広い範囲で風速25m/s以上の暴風域になっています。
台風10号は、今後13日にかけて日本の南海上を発達しながら北西へ進み、さらに勢力を増しながら進路を北よりに変え、15日頃には強い勢力を維持したまま西日本に接近・上陸するおそれがあります。
14日ころから、日本の太平洋側では高波や強風の影響が予想されます。
<12日15時の実況> | |
大きさ | 超大型 |
強さ | - |
存在地域 | 父島の西南西約500km |
中心位置 | 北緯 25度00分(25.0度) |
東経 137度40分(137.7度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 965hPa |
最大風速 | 30m/s(60kt) |
最大瞬間風速 | 45m/s(85kt) |
25m/s以上の暴風域 | 全域 330km(180NM) |
15m/s以上の強風域 | 南側 1100km(600NM) |
北側 560km(300NM) |
<13日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 日本の南 |
予報円の中心 | 北緯 27度20分(27.3度) |
東経 134度55分(134.9度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 960hPa |
最大風速 | 35m/s(65kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(95kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
暴風警戒域 | 全域 370km(200NM) |
<14日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 種子島の南東約220km |
予報円の中心 | 北緯 29度25分(29.4度) |
東経 132度50分(132.8度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 950hPa |
最大風速 | 40m/s(75kt) |
最大瞬間風速 | 55m/s(105kt) |
予報円の半径 | 140km(75NM) |
暴風警戒域 | 全域 410km(220NM) |
<15日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 西日本 |
予報円の中心 | 北緯 33度50分(33.8度) |
東経 132度00分(132.0度) | |
進行方向、速さ | 北 20km/h(11kt) |
中心気圧 | 960hPa |
最大風速 | 35m/s(65kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(95kt) |
予報円の半径 | 260km(140NM) |
暴風警戒域 | 全域 540km(290NM) |
<16日15時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯 41度05分(41.1度) |
東経 134度40分(134.7度) | |
進行方向、速さ | 北北東 35km/h(19kt) |
中心気圧 | 980hPa |
最大風速 | 25m/s(50kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(70kt) |
予報円の半径 | 370km(200NM) |
<17日15時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯 48度10分(48.2度) |
東経 140度50分(140.8度) | |
進行方向、速さ | 北北東 40km/h(21kt) |
中心気圧 | 985hPa |
最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 520km(280NM) |
発生直後からの概況
8月6日(金)15時ころ、マリアナ諸島近海にあった熱帯低気圧が台風となり、台風10号が発生しました。
台風10号は6日15時現在、マリアナ諸島近海(北緯18度30分・東経142度50分)にあって、時速約15kmで北西に進んでいます。
中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sです。
気象庁によると台風10号の大きさは「大型」です。
<06日15時の実況> | |
大きさ | 大型 |
強さ | - |
存在地域 | マリアナ諸島 |
中心位置 | 北緯 18度30分(18.5度) |
東経 142度50分(142.8度) | |
進行方向、速さ | 北西 15km/h(8kt) |
中心気圧 | 998hPa |
中心付近の最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
15m/s以上の強風域 | 全域 560km(300NM) |
<07日15時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 小笠原近海 |
予報円の中心 | 北緯 20度25分(20.4度) |
東経 141度00分(141.0度) | |
進行方向、速さ | 北西 10km/h(6kt) |
中心気圧 | 990hPa |
中心付近の最大風速 | 25m/s(50kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(70kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
<08日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 父島の南約500km |
予報円の中心 | 北緯 22度30分(22.5度) |
東経 141度30分(141.5度) | |
進行方向、速さ | 北 ゆっくり |
中心気圧 | 970hPa |
中心付近の最大風速 | 35m/s(70kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(100kt) |
予報円の半径 | 220km(120NM) |
暴風警戒域 | 全域 310km(170NM) |
<09日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 小笠原近海 |
予報円の中心 | 北緯 23度40分(23.7度) |
東経 141度50分(141.8度) | |
進行方向、速さ | 北 ゆっくり |
中心気圧 | 955hPa |
中心付近の最大風速 | 40m/s(80kt) |
最大瞬間風速 | 60m/s(115kt) |
予報円の半径 | 330km(180NM) |
暴風警戒域 | 全域 460km(250NM) |
<10日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 小笠原近海 |
予報円の中心 | 北緯 24度55分(24.9度) |
東経 142度00分(142.0度) | |
進行方向、速さ | 北 ゆっくり |
中心気圧 | 955hPa |
中心付近の最大風速 | 40m/s(80kt) |
最大瞬間風速 | 60m/s(115kt) |
予報円の半径 | 480km(260NM) |
暴風警戒域 | 全域 600km(325NM) |
<11日15時の予報> | |
強さ | 強い |
存在地域 | 小笠原近海 |
予報円の中心 | 北緯 27度25分(27.4度) |
東経 141度50分(141.8度) | |
進行方向、速さ | 北 10km/h(6kt) |
中心気圧 | 955hPa |
中心付近の最大風速 | 40m/s(80kt) |
最大瞬間風速 | 60m/s(115kt) |
予報円の半径 | 600km(325NM) |
暴風警戒域 | 全域 750km(400NM) |
今後の進路
8月16日午前9時の進路予想
8月15日午後9時の進路予想
8月15日午前2時の進路予想
8月12日現在の進路予想
8月6日現在の進路予想
一時、同時に3つの台風
8月6日16時現在、台風は8号から10号の3つが同時に発生していました。
-
-
令和元年台風8号 フランシスコ|2019年8月2日発生 - unavailable days
令和元年台風8号 フランシスコ 8月2日(金)9時、南鳥島近海にあった熱帯低気圧が台風となり、台風8号が発生しました。 台風8号は2日15時現在、南鳥島近海(北緯21度00分・東経152
続きを見る
-
-
令和元年台風9号 レキマー|2019年8月4日発生 - unavailable days
令和元年台風9号 レキマー 8月4日(金)16時、フィリピンの東海上にあった熱帯低気圧が台風となり、台風9号が発生しました。 台風8号は2日15時現在、フィリピンの東海上(北緯17度25
続きを見る
-
-
【台風】2019年に発生した台風と名前|台風名称一覧(台風番号と名前の付け方) - unavailable days
2019年に発生した台風と台風の名前の付け方。台風名称140個の一覧。
続きを見る