台風8号は、秋田沖で温帯低気圧に変わりました
気象庁7月28日15時46分
台風8号 宮城県石巻市付近に上陸
気象庁は「台風8号が午前6時前に宮城県石巻市付近に上陸した」と発表
宮城県に台風が上陸するのは1951年(昭和26年)に統計を取り始めてから初めて
気象庁予報
27日21時の実況 水戸市の東約170km
28日09時の予報 釜石市の南西約60km
28日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、
東北の太平洋側で180ミリ
東北の日本海側で100ミリ
関東甲信越で80ミリと予想
東北の太平洋側は28日にかけて海上を中心に風が強く、
最大風速は20メートル
最大瞬間風速は30メートルと予想され、東北の海上では大しけが続く
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、暴風と高波に警戒するとともに、落雷、竜巻などの突風に十分注意するよう呼びかけ
-
目次 塩害日本の塩害地域の目安台風による塩害平成3年台風19号による塩害平成16年台風15号による塩害平成30年台風24号で塩害が発生塩害の引き起こした電源トラブルで京成
unavailable.jp
JR東日本 計画運休を発表
※台風の進路などによって変更される場合があります。
山形新幹線
「つばさ」は、27日午後5時台に東京と山形をそれぞれ出発する列車から最終までの、合わせて8本の新幹線について、すべての区間か一部区間で運転を見合わせる
すべての区間で運転を見合わせるのは、
上り線が、午後5時5分に山形駅を出発する「つばさ154号」と午後5時12分に新庄駅を出発する「つばさ156号」
下り線が、午後7時16分に東京駅を出発する「つばさ157号」と午後8時44分に東京駅を出発する「つばさ159号」
在来線
奥羽本線の福島駅と米沢駅の間で27日午後6時ごろから終日、運転を見合わせる
常磐線は、原ノ町駅と仙台駅の間で27日正午ごろから午後6時ごろまで列車の本数を半分程度に減らして運転し、その後、終日、運転を見合わせる
東北本線は、郡山駅と白石駅の間の上下線で、磐越東線は、小野新町駅と郡山駅の間の上下線で、いずれも27日午後3時ごろから終日、運転を見合わせる
水郡線は、常陸大子駅と郡山駅の間で、下り線は午前10時ごろから、上り線は午後1時ごろから終日、運転を見合わせる
陸羽東線は、小牛田駅と鳴子温泉駅の間の上下線が午後8時から、鳴子温泉駅と新庄駅の間の上下線が午後9時から終日、運転を見合わせる
仙山線は仙台駅と山形駅の間の上下線で、午後8時から終日、運転を見合わせる
仙山線は、東京オリンピックに伴い、28日午前1時15分に仙台駅発の深夜臨時列車の運行が予定されていたが、こちらも運転の見合わせが決まった
米坂線は米沢駅と小国駅の間で上りが小国駅を午後6時42分に、下りが米沢駅を午後8時45分に出発する上下線の最終列車が運休
28日
大船渡線
釜石線
山田線は、
28日の始発から昼ごろまで運転を見合わせる予定
山形新幹線と奥羽本線では、28日も、始発から運転を見合わせる可能性があるとしている
JR東日本は、台風の進路などによっては運転計画を変更することもあるとしていて、ホームページなどで最新の運行情報を確認するよう呼びかけ
フェリー
欠航が決まっているのは、商船三井フェリーが運航している「さんふらわあ」のうち、
26日夕方、大洗を出港する1便と苫小牧を出港する1便、
27日未明と夕方に大洗を出港する2便と、苫小牧を出港する2便、
28日未明と夕方に大洗を出港する2便と、28日未明に苫小牧を出港する1便、
29日未明に大洗を出港する1便
台風の進路や速度によってはさらに欠航する可能性があるとして、商船三井フェリーは、最新の情報をホームページなどで確認するよう呼びかけ
仙台空港
27日午後7時20分に新千歳空港を出発し仙台空港に向かう予定だったピーチ・アビエーションの1便が欠航
令和3年台風8号 ニパルタック
7月27日(火)12時15分 気象庁発表
7月26日(月)08時30分 気象庁発表
7月25日(日)12時55分 気象庁発表
7月23日(金) 22時27分 気象庁発表
7月23日21時、南鳥島近海で令和3年台風8号が発生しました。
台風8号は、北よりに進み、その後、進路を西よりに変える見込みの予想となっていますが、予報円が大きく、進路範囲は大きくなっています。
27日(火)頃、北日本から東日本に接近し、上陸する可能性もあります。
東北の太平洋側に上陸した台風は、1951年の統計開始後1つで、2016年の台風10号が8月30日、岩手県大船渡市付近に上陸しました。
1989年の台風13号は、本州に上陸後、北西へ進みました。
令和3年台風8号は、今後、予報円の中心を進むと「本州を東から西へ進む」通常とは異なる、逆進型の進路となる可能性があります。
台風8号の発達状況によっては、27日頃、東北や関東など北日本や東日本で、天候は大荒れ、海は大しけとなるおそれがあります。
発表時の実況
23日21時の実況 | |
---|---|
種別 | 台風 |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 南鳥島近海 |
中心位置 | 北緯23度55分(23.9度) 東経148度20分(148.3度) |
進行方向、速さ | 北 ゆっくり |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
15m/s以上の強風域 | 東側 500km(270NM) |
西側 280km(150NM) |
熱帯低気圧b
7月23日午前9時、南鳥島近海で熱帯低気圧が発生しました(気象庁)。
24日午前には台風に発達する見込み。
台風に発達後、来週前半にも日本に接近する可能性。
気象庁によると、熱帯低気圧bは、24日正午には南鳥島の近海にあって、998hPaまで発達、台風となっている見込みです。
26日午前9時には、日本の東海上に位置し、中心気圧992hPa、中心付近の最大風速23m/s、最大瞬間風速35m/sに発達する予報です。
日本の北にある高気圧などの影響により、北東方向に進むことができす、北北西から北西の進路となることが予想されています。
-
目次 2021年(令和3年)に発生した台風と名前一覧2021年の台風1号からの一覧台風の名称と名前の意味・命名国一覧台風の番号の付け方と命名の方法気象庁命名台風と中心気圧・最大風速・最
unavailable.jp
概況と予報
202107月27日21時45分発表
27日21時の実況 | |
---|---|
種別 | 台風 |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 水戸市の東約170km |
中心位置 | 北緯36度35分(36.6度) 東経142度25分(142.4度) |
進行方向、速さ | 北 15km/h(8kt) |
中心気圧 | 990hPa |
中心付近の最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
15m/s以上の強風域 | 北側 500km(270NM) |
南側 390km(210NM) | |
28日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 釜石市の南西約60km |
予報円の中心 | 北緯38度55分(38.9度) 東経141度30分(141.5度) |
進行方向、速さ | 北北西 20km/h(12kt) |
中心気圧 | 990hPa |
中心付近の最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 65km(35NM) |
28日21時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | - |
存在地域 | 秋田沖 |
予報円の中心 | 北緯40度40分(40.7度) 東経138度35分(138.6度) |
進行方向、速さ | 北西 25km/h(14kt) |
中心気圧 | 998hPa |
予報円の半径 | 95km(50NM) |
2021年07月26日21時45分発表
26日21時の実況 | |
---|---|
種別 | 台風 |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 日本の東 |
中心位置 | 北緯35度5分(35.1度) 東経144度5分(144.1度) |
進行方向、速さ | 西 30km/h(17kt) |
中心気圧 | 992hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
15m/s以上の強風域 | 北東側 600km(325NM) |
南西側 390km(210NM) | |
27日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 銚子市の東約180km |
予報円の中心 | 北緯35度20分(35.3度) 東経142度40分(142.7度) |
進行方向、速さ | 西 15km/h(8kt) |
中心気圧 | 990hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 85km(45NM) |
27日21時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | いわき市の東北東約80km |
予報円の中心 | 北緯37度20分(37.3度) 東経141度50分(141.8度) |
進行方向、速さ | 北北西 20km/h(11kt) |
中心気圧 | 990hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 120km(65NM) |
28日21時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | - |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯40度35分(40.6度) 東経138度0分(138.0度) |
進行方向、速さ | 北西 20km/h(11kt) |
中心気圧 | 994hPa |
予報円の半径 | 220km(120NM) |
2021年07月26日15時45分発表
26日15時の実況 | |
---|---|
種別 | 台風 |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 日本の東 |
中心位置 | 北緯34度50分(34.8度) 東経147度0分(147.0度) |
進行方向、速さ | 北西 30km/h(17kt) |
中心気圧 | 992hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
15m/s以上の強風域 | 東側 600km(325NM) |
西側 390km(210NM) | |
27日03時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 銚子市の東南東約210km |
予報円の中心 | 北緯35度0分(35.0度) 東経143度0分(143.0度) |
進行方向、速さ | 西 30km/h(16kt) |
中心気圧 | 992hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 85km(45NM) |
27日15時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 銚子市の東北東約130km |
予報円の中心 | 北緯36度10分(36.2度) 東経142度5分(142.1度) |
進行方向、速さ | 北北西 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 992hPa |
最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 120km(65NM) |
28日15時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | - |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯40度30分(40.5度) 東経139度0分(139.0度) |
進行方向、速さ | 北北西 20km/h(12kt) |
中心気圧 | 994hPa |
予報円の半径 | 220km(120NM) |
2021年07月23日13時15分発表
23日12時の実況 | |
---|---|
種別 | 熱帯低気圧 |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 南鳥島近海 |
中心位置 | 北緯22度55分(22.9度) 東経148度25分(148.4度) |
進行方向、速さ | 北北東 15km/h(7kt) |
中心気圧 | 1002hPa |
最大風速 | 15m/s(30kt) |
最大瞬間風速 | 23m/s(45kt) |
24日12時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 南鳥島近海 |
予報円の中心 | 北緯26度10分(26.2度) 東経150度5分(150.1度) |
進行方向、速さ | 北北東 15km/h(9kt) |
中心気圧 | 998hPa |
中心付近の最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 150km(80NM) |
25日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 南鳥島近海 |
予報円の中心 | 北緯29度30分(29.5度) 東経150度10分(150.2度) |
進行方向、速さ | 北 15km/h(9kt) |
中心気圧 | 996hPa |
中心付近の最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 240km(130NM) |
26日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 日本の東 |
予報円の中心 | 北緯34度30分(34.5度) 東経146度0分(146.0度) |
進行方向、速さ | 北北西 30km/h(15kt) |
中心気圧 | 992hPa |
中心付近の最大風速 | 23m/s(45kt) |
最大瞬間風速 | 35m/s(65kt) |
予報円の半径 | 370km(200NM) |
27日09時の予報 | |
種別 | 台風 |
強さ | - |
存在地域 | 日本の東 |
予報円の中心 | 北緯37度0分(37.0度) 東経141度30分(141.5度) |
進行方向、速さ | 北西 20km/h(11kt) |
中心気圧 | 996hPa |
中心付近の最大風速 | 20m/s(40kt) |
最大瞬間風速 | 30m/s(60kt) |
予報円の半径 | 520km(280NM) |
28日09時の予報 | |
種別 | 温帯低気圧 |
強さ | - |
存在地域 | 日本海 |
予報円の中心 | 北緯39度35分(39.6度) 東経136度40分(136.7度) |
進行方向、速さ | 北西 20km/h(11kt) |
中心気圧 | 1000hPa |
予報円の半径 | 700km(390NM) |
今後の進路
7月27日現在
気象庁21時45分発表
7月26日現在
7月23日現在
気象庁 気象情報
2021年07月28日00時47分 気象庁発表
大雨と雷及び突風に関する東京都(伊豆諸島北部)気象情報 第1号
伊豆諸島北部では、28日明け方にかけて、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、28日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象状況と予想]
伊豆諸島では、湿った空気や上空の寒気の影響により、大気の状態が非常に不安定となっており、猛烈な雨の降っている所があります。大島町付近では28日0時10分までの1時間に約120ミリの降水を解析し、記録的短時間大雨情報を発表しました。大気の非常に不安定な状態は、28日夜遅くにかけて続くでしょう。
[防災事項]
伊豆諸島北部では、当初の予想を上回る大雨となっており、急きょ0時35分に、土砂災害警戒情報を発表しました。土砂災害の危険度が高まっています。28日明け方にかけて、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、28日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[雨の予想]
28日に予想される1時間降水量は、多い所で、
伊豆諸島北部 80ミリ
28日0時から29日0時までに予想される24時間降水量は、多い所で、
伊豆諸島北部 200ミリ
の見込みです。
[補足事項]
今後発表する警報、注意報、気象情報、竜巻注意情報に留意してください。
土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。
次の「大雨と雷及び突風に関する東京都(伊豆諸島北部)気象情報」は、28日6時頃に発表する予定です。