気象・災害

北海道の冬の気象観測記録 初雪・初霜・初冠雪・積雪 2019寒候年版

北海道の冬の気象観測記録 初雪・初霜・初冠雪・積雪 2019寒候年版

https://unavailable.jp

 

北海道 2019寒候年気象観測記録|2018年8月~2019年7月

初雪

観測官署
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
 
最早
 
最晩
 
統計開始
 
稚内 10/22
23日遅い
10/19
26日遅い 
11/14 1978
10/ 6
1990
11/10
1939
旭川 10/23
 22日遅い
10/17
28日遅い 
11/14 1898
10/ 2
2012
11/18
1889
網走 10/31
 14日遅い
10/18
27日遅い 
11/14 1954
10/ 7
2012
11/18
1890
札幌 10/28
23日遅い 
10/23
28日遅い 
11/20 1880
10/ 5
1890
11/20
1877
帯広 11/ 7
12日遅い 
10/23
27日遅い 
11/19 1945
10/11
1892
11/24
1893
釧路 11/10
11日遅い 
10/17
35日遅い 
11/21 1923
10/11
1928
12/ 9
1911
室蘭 11/ 1
18日遅い 
11/11
10日遅い 
11/21 1978
10/13
1975
11/23
1924
函館 11/ 3
20日遅い 
11/13
8日遅い 
11/21 1878
10/11
1911
11/27
1873
法規制へ
タイヤチェーン装着義務化 国道と高速道路で実施 概要と実施路線
タイヤチェーン装着義務化 国道と高速道路で実施 概要と実施路線

  平成30年度チェーン規制・義務化 国道6カ所 高速7カ所 本題の前に、私はスパイクタイ …

 

稚内では平年より23日遅く、昨シーズンより26日遅い観測となり、1990年に観測した最も遅い記録を更新した。

旭川では平年より22日、去年よりは28日も遅い観測で、11月中旬まで初雪がずれ込むのは2012年以来6年ぶりで、この2012年11月18日に次ぐ過去2番目に遅い記録。

札幌では11月20日未明に平年より23日遅く、昨年より28日遅い観測で、128年前の1890年(明治23年)と並び、観測史上最も遅い初雪観測となった。

11月21日、北海道地方は広く12月下旬並みの寒気が流れ込んだ影響で多くの地域で初雪を観測した。室蘭市は昭和2年、昭和50年に次いで3番目に遅い初雪となった。この日午前11時までの積雪は、新千歳空港で7センチ、札幌市で3センチ、稚内市で2センチなどと。新千歳空港では常駐での除雪体制が12月からのため滑走路の除雪が間に合わず午前11時までに10便が欠航した。

 

初霜

観測官署
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
  
最早
 
最晩
 
統計開始
 
稚内 11/ 7
1日遅い
10/28
11日遅い 
11/8 1969
10/ 1
1972
11/27
1939
旭川 10/ 8
3日早い
10/18
13日早い
10/ 5 1913
9/14
1972
10/25
1889
網走 10/25
10日遅い 
10/20
15日遅い 
11/4 1913
9/15
2012
11/16
1890
札幌 10/25
5日早い
10/19
1日遅い
10/20 1888
9/ 9
2005
11/15
1877
帯広 10/ 9
9日遅い
9/29
19日遅い
10/18 1913
9/14
1979
10/30
1893
釧路 10/18
14日遅い
10/16
16日遅い 
11/1 1935
9/16
2003
11/ 5
1911
室蘭 11/10
5日遅い
11/27
12日早い 
11/15 1969
10/ 5
1965
12/21
1924
函館 10/19
25日遅い
10/14
30日遅い 
11/13 2001
9/22
2005
11/14
1874

 

結氷

観測官署 結氷
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
  
最早
 
最晩
 
統計開始
 
稚内 11/ 4
4日遅い 
10/28
11日遅い 
11/8 1955
10/11
2012
11/18
1939
旭川 10/15
20日遅い
10/25
10日遅い 
11/4 1987
9/20
1966
11/ 6
1926
網走 10/27
20日遅い 
10/20
27日遅い 
11/16 1984
10/ 8
2012
11/16
1904
札幌 10/27
8日遅い 
10/19
16日遅い 
11/4 1904
9/25
2010
11/15
1880
帯広 10/13
5日遅い
10/14
4日遅い 
10/18 1893
9/17
1979
10/30
1893
釧路 10/22
11日遅い 
10/16
17日遅い 
11/2 1940
9/30
2003
11/ 5
1911
室蘭 11/11
11日遅い 
11/16
6日遅い 
11/22 1983
10/21
1997
12/ 1
1924
函館 10/28
16日遅い 
11/ 5
8日遅い 
11/13 1984
10/ 5
1946
11/18
1880

 

積雪

観測官署 積雪
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
 
最早
 
最晩
 
統計開始
 
稚内 11/ 3
18日遅い 
11/15
6日遅い 
11/21 1999
10/17
1975
11/23
1961
旭川 11/ 3
17日遅い 
10/23
28日遅い 
11/20 1983
10/ 7
1975
11/23
1961
網走 11/10
10日遅い 
10/31
20日遅い 
11/20 1964
10/25
1977
11/30
1961
札幌 11/ 8
13日遅い 
11/18
3日遅い 
11/21 1968
10/12
1989
11/30
1961
帯広 11/21
平年と同じ 
11/18
3日遅い 
11/21 2013
10/16
1991
12/11
1961
釧路 11/29
8日遅い 
11/19
2日遅い 
11/21 1978
10/28
1983
12/23
1961
室蘭 11/16
5日遅い 
11/19
2日遅い 
11/21 1964
10/25
2006
12/ 5
1961
函館 11/12
11日遅い 
11/17
6日遅い 
11/23 1983
10/24
1997
12/ 1
1961

 

長期積雪

観測官署 長期積雪
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
  
最早
 
最晩
 
統計開始
 
稚内 11/26
 
11/15
 
  2016
10/31
2013
12/22
1961
旭川 11/22
 
11/15
 
  2016
10/29
1990
12/15
1961
網走 12/ 3
 
12/ 4
 
  2000
11/16
1962
12/23
1961
札幌 12/ 4
 
11/18
 
  1998
11/17
2009
12/14
1961
帯広 12/10
 
11/18
 
  1976
11/14
1978
1/19
1961
釧路 12/30
 
1/ 1
 
  2011
12/ 3
1983
2/ 7
1961
室蘭 12/25
 
11/30
 
  1987
11/25
1962
2/12
1961
函館 12/16
 
11/19
 
  2017
11/19
1992
1/20
1961

 

冠雪

観測官署 冠雪
平年初日
平年差
昨年初日
昨年差
本年
  
稚内 10/ 3
10日遅い
9/29
14日遅い
10/13
旭川 9/25
5日早い
9/30
10日早い
9/20
網走 10/13
19日遅い 
10/ 5
27日遅い 
11/1
札幌 10/16
14日遅い
10/ 5
25日遅い
10/30
帯広 観測対象なし
釧路 10/15
 15日遅い
10/ 4
26日遅い 
10/30
室蘭 10/28
20日遅い 
10/24
24日遅い 
11/17
函館 10/25
5日遅い
10/24
6日遅い
10/30

冠雪の初日を観測する官署と、観測対象の山岳名

稚内 旭川 網走 札幌 釧路 室蘭 函館
利尻山 旭岳  斜里岳 手稲山 雌阿寒岳 鷲別岳 横津岳

 

 

用語

寒候年

冬の期間

気象学では1月から3月で、「暖冬」や「厳冬」の判断はこの3カ月間の平均気温をもって行われる。

二十四節気では立冬から立春の前日まで。

西洋では伝統的に、冬至(の日)から春分(の日)の前日までとすることがある。登山での冬期登頂記録はこの慣例に基づいて判定されることが多い。

 

寒候年とは

初雪は10月、初霜は11月、終雪は4月というように、括りとしては冬の気象としての出来事になり、1年間や年度の単位では期間をまたいでしまうため、冬の期間(シーズン)としての評価ができないという弊害がある。

そこで、他の気象観測の記録とは区別して、前年8月から当年7月31日までの期間として定めたものを寒候年という。

例えば、2018寒候年は、2017年8月1日から2018年7月31日までの期間を示す。つまり、その年の7月末で、寒候年度が次年度となる。

 

札幌管区気象台

 

-気象・災害