目次
G20大阪サミット
大阪サミット・首脳会合
■開催日
2019年6月28日(金曜日)、29日(土曜日)の2日間
■会場
大阪国際見本市会場・インテックス大阪
首脳会合・関係閣僚会合 日程開催地一覧
日程 | 会合名 | 会場 |
2019年5月11日〜12日 | 農業大臣会合 | 新潟県新潟市 |
2019年6月8日〜9日 | 財務大臣・中央銀行総裁会議 | 福岡県福岡市 |
2019年6月8日〜9日 | 貿易・デジタル経済大臣会合 | 茨城県つくば市 |
2019年6月15日〜16日 | 持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合 | 長野県軽井沢町 |
2019年6月28日〜29日 | 首脳会合 | 大阪府 |
2019年9月1日〜2日 | 労働雇用大臣会合 | 愛媛県松山市 |
2019年10月19日〜20日 | 保健大臣会合 | 岡山県岡山市 |
2019年10月25日〜26日 | 観光大臣会合 | 北海道倶知安町 |
2019年11月22日〜23日 | 外務大臣会合 | 愛知県 |
※その他の会合
2019年9月5日〜6日 G20消費者政策国際会合 徳島県
G20サミットとは
G20サミットとは、メンバー国(下記参照)や招待国の首脳、国際機関など、37の国や機関が参加し、経済分野を主要議題として毎年開催される国際会議。
2019年は日本が議長国となり、大阪で開催される。
日本がこれまで経験したことのない大規模な国際会議となる。
近年取りあげられる議題として、世界経済、貿易・投資、開発、気候・エネルギー、雇用、テロ対策、移民・難民問題等。
メンバー国
G7・先進7カ国
フランス・アメリカ・イギリス・ドイツ・日本・イタリア・カナダ・欧州連合(EU)
G20参加国
アルゼンチン・オーストラリア・ブラジル・中国・インド・インドネシア・メキシコ・韓国・ロシア・サウジアラビア・南アフリカ・トルコ
招待国・国際機関
招待国
オランダ、シンガポール、スペイン、ベトナム、ASEAN議長国(タイ)、AU議長国(エジプト)、チリ(APEC議長国)、セネガル(NEPAD議長国)
国際機関
国連(UN)、国際通貨基金(IMF)、世界銀行、世界貿易機関(WTO)、国際労働機関(ILO)、金融安定理事会(FSB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア開発銀行(ADB)、世界保健機関(WHO)
G20大阪サミットの警備体制
第14回金融・世界経済に関する首脳会合(以下「G20大阪サミット」という。)は、2019年6月28、29日、大阪府大阪市において開催されます。
G20大阪サミットは、G7を含む20の国・地域の首脳、更に、招待国の首脳や多くの国際機関も参加するなど、我が国が主催するサミットとしては史上最大規模のものです。
また、5月に新潟県新潟市において開催される農業大臣会合を皮切りに、関係閣僚会合が全国8都市において開催されます。
我が国に対する国際テロの脅威は継続しており、サイバー攻撃や右翼による違法行為の発生が懸念されるところ、G20大阪サミット等の開催に当たっては、首脳会合や関係閣僚会合の開催地における警戒警備の徹底はもちろんのこと、それ以外の地域においても重要施設や公共交通機関等に対するテロ等違法行為の発生を未然に防止するための対策が必要となります。
警察庁では、G20大阪サミット等の開催に伴う警察措置の万全を期するため、平成30年4月2日、次長を長とするG20大阪サミット等警備対策推進室を、首脳会合、外務大臣会合、財務大臣・中央銀行総裁会議の開催地を管轄する大阪府、愛知県、福岡県の各府県警察ではG20サミット対策課を、その他の都道府県警察では警備対策室等を、それぞれ設置して体制を確立しています。
警察では、G20大阪サミット等の成功に向け、総力を挙げて警備の万全を期すこととしています。警察の活動への御理解と御協力をお願いします。
(警視庁)
G20大阪サミット 首脳会合に伴う交通規制
G20大阪サミット開催に伴い、2019年6月27日(木)から6月30日(日)までの4日間、高速道路や大阪市内において、大規模・長時間の交通規制を予定しています。規制の影響を受けにくい、鉄道のご利用をお願いいたします。
また、大阪国際空港では空港保安対策を強化しており、旅客ターミナル入口においては、同期間の間、警察官が航空機利用の分かる航空チケット、Eチケット、航空予約券などの確認を行いますので、事前にご準備をお願いいたします。
航空機チケットなどをお持ちでない方は、恐れ入りますが、手荷物などの確認にご協力、ご理解をよろしくお願いいたします。
(大阪府警察・兵庫県警察)
G20大阪サミット 交通規制詳細
■実施期間
6月27日(木)から6月30日(日)までの4日間
各日、早朝から深夜まで(ただし、路線により変動があり)
実施路線において、通行止め規制を実施します。
ただし、記載の高速道路以外でも各国首脳等の移動を伴う形で、直前・短時間での通行止め規制を行う可能性があります。
また、各国首脳等が宿泊するホテル周辺の一般道でも、首脳等の移動に伴う短時間の交通規制を頻繁に実施する見込みです。
6月27日(木)
阪神高速道路環状線を中心とした複数路線と湾岸線上りにおいて通行止め規制を最長早朝から深夜まで継続して実施
6月28日(金)
阪神高速道路環状線を中心とした複数路線において通行止め規制を早朝から深夜まで継続して実施
湾岸線上りにおいて通行止め規制を早朝から午前中まで継続して実施
6月29日(土)
阪神高速道路環状線を中心とした複数路線において通行止め規制を早朝から深夜まで継続して実施
湾岸線下りにおいて通行止め規制を午後から深夜まで継続して実施
6月30日(日)
阪神高速道路環状線を中心とした複数路線と湾岸線下りにおいて通行止め規制を最長早朝から深夜まで継続して実施
G20大阪サミット開催に伴う 関西国際空港の交通規制
6月27日〜28日の関空連絡橋規制
(1) 要人等が大阪市内方向へ向かう時は、
関空からりんくう方面が通行止め規制となります。
規制中は、りんくう方面に向かう車両は通行不可となります。
(2) 関空方面に向かう車両は原則通行可能ですが、関空島内から出ることができないため、関空島内に車両が滞留するおそれがあります。
車両滞留の可能性があれば、入島制限を実施することがあります。
6月29日〜30日の関空連絡橋規制
(3) 要人等が関空方面へ向かう時は、
りんくうから関空方面が通行止め規制となります。
規制中は、関空方面に向かう車両は通行不可となります。
関空方面に向かう車両は、規制解除まで待機していただくことになります。