気象予報

エルニーニョ現象 2023年秋にかけて続く可能性高い(90%) 気象庁

エルニーニョ現象 2023年秋にかけて続く可能性高い(90%) 気象庁

エルニーニョ監視速報(No.370)気象庁

エルニーニョ現象について、気象庁は2023年7月10日14時、2023年6月の実況と2023年7月〜2024年1月の見通しとして「エルニーニョ監視速報(No.370)」を発表しました。

⏩️エルニーニョ現象は今年の冬中続く可能性高い|2023年12月気象庁発表

秋にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い(90%)気象庁発表

エルニーニョ現象について、気象庁は2023年7月10日14時、2023年6月の実況と2023年7月〜2024年1月の見通しとして「エルニーニョ監視速報(No.370)」を発表しました。

今年春から続いているとみられる「エルニーニョ現象」は、今後、秋にかけて続く可能性が高い確率を90%としています。

 

エルニーニョ監視速報(No.370)

2023年6月の実況と2023年7月〜2024年1月の見通し

 

報道発表日

令和5年7月10日

 

概要

  • 春からエルニーニョ現象が続いているとみられる。
  • 今後、秋にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い(90%)。

 

本文

春に発生したエルニーニョ現象が続いているとみられます。
今後、秋にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い(90%)と予測しています。

以上を内容とする「エルニーニョ監視速報(No.370)」を本日14時に発表しました。

 

解説

※気象庁資料抜粋

6月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は+1.3℃ で、基準値より高い値となった。

太平洋赤道域の海面水温は、ほぼ全域で平年より高く、太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動は平年より活発だった。

このような太平洋赤道域の状態は、海洋はエルニーニョ現象の状態となっており、大気にもエルニーニョ現象時の特徴が現れつつあることを示している。

以上から、春からエルニーニョ現象が続いているとみられる。

大気海洋結合モデルは、太平洋赤道域の中部~東部にかけて海洋表層の暖水をさらに強め、エルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差が大きくなり、予測期間中、基準値より高い値で推移する可能性が高いと予測している。

以上のことから、今後、秋にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高い(90%)。

 

資料全文

 エルニーニョ監視速報(No.370)について [PDF形式:3.18MB]

 

 

エルニーニョ現象が強まるも夏の天候には他の影響も(エルニーニョ監視速報)

ウェザーニュース

 

 

  • この記事を書いた人

UPWeather

-気象予報