七草粥(ななくさがゆ)地域によって異なる食材・風習
七草粥は、毎年1月7日、人日(じんじつ)の節句の朝に食べられる日本の行事食(料理)ひとつです。 七草粥・七草がゆ|the seven herb rice porridge 「人日」は五節句のひとつで、6世紀の中国古典「荊楚歳時記」(けいそさいじき)によると、 1月1日を鶏の日 2日犬の日 3日羊の日 4日猪の日 5日牛の日 6日馬の日 7日人の日 8日穀の日 として、1日には鶏を殺さない(食べない)、2日には犬を殺さないというふうに、7日には人を殺さない(犯罪者に対する刑罰を行わない)、8日 …
新年一般参賀 天皇陛下お言葉(全文・動画) 令和7年1月2日 皇居
令和7年新年一般参賀が行われ、第1回目の参賀で、皇居宮殿東庭・長和殿ベランダにお出ましになられた天皇陛下がお言葉を述べられました。 昨年の新年一般参賀は、1月1日に発生した能登半島地震のため急きょ中止され、2年ぶりの開催です。三笠宮家と高円宮家の皇族方は、昨年11月に三笠宮妃百合子さまが亡くなったことを受けて一般参賀の出席を控えられました。 愛子さまの新年一般参賀ご出席は2023年に次いで2回目となります。 宮内庁は2日午前9時半の開門時点で、皇居正門・二重橋前には1万4000人あまりの人々 …
令和7年新年一般参賀 参賀方法と交通アクセス|2025年1月2日
新年一般参賀が令和7年(2025年)1月2日(木)、2年ぶりに皇居で行われます。新年一般参賀の方法と交通アクセス、周辺道路の交通規制についてご案内します。 昨年の新年一般参賀は、1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被害の状況等に鑑み、中止されました。 令和7年新年一般参賀 天皇陛下お言葉 1月2日(木)の第1回目のお出ましでの「天皇陛下お言葉」後、掲載します。 新年一般参賀 ■場所 皇居・宮殿東庭 ■開催日 令和7年(2025年)1月2日 木曜日 ■参入時間 …
新年祝賀の儀 新年に当たり天皇陛下ご感想 令和7年1月1日
令和7年(2025年)の新年が明けました。皇居では「新年祝賀の儀」を始めとする新年の皇室行事が執り行われます。宮内庁は同日、「天皇陛下のご感想(新年に当たり)」を公表、併せて、新年をお迎えになったご一家のご近影と動画を公開しました。 天皇陛下のご感想(新年に当たり) 昨年は、年初の能登半島地震を始め、台風や豪雨などによる災害が各地で発生したほか、物価の上昇などもあり、多くの人にとって御苦労の多い年であったことと思います。困難を抱えている人々のことを案じると同時に、そのような人々 …
箱根駅伝2025 出場校・区間エントリー選手・結果・交通規制
101回目を迎える新年恒例「箱根駅伝」の区間、ルート、エントリー選手、往路・復路・総合の各結果についてまとめてご紹介。 1月2日往路は青山学院が2年連続優勝。 1月3日復路のスタート順・時間が発表されました。 箱根駅伝2025 第101回東京箱根間往復大学駅伝競走 開催日程 2025年1月2日(木)~3日(金) ■テレビ放送 往路 1月2日(木)7:00~14:05 復路 1月3日(金)7:00~14:18 日本テレビ系列 往路 1月2日 大手町 読売新聞社前 午 …
佳子さま30歳のお誕生日 天皇皇后両陛下・上皇上皇后両陛下にご挨拶
佳子内親王殿下は12月29日(日)、30歳のお誕生日を迎えられた。佳子さまのお誕生日に当たり、宮内庁皇嗣職は、佳子さまのこの1年のご様子を公表した。 佳子内親王殿下30歳のお誕生日に当たり 宮内庁 令和6年12月29日 宮内庁皇嗣職 佳子内親王殿下は、12月29日(日)に満30歳のお誕生日をお迎えになります。以下に、この1年間のご様子をお伝えします。 2024年は、1月に能登半島地震が起き、復旧にむけた努力が行われている中、9月に豪雨が起きました。内親王殿下は、甚大な被害があったことに心を痛 …
年末年始の渋滞予測 2024年末~2025年正月 帰省は12月28日と29日、Uターンは1月3日と4日に集中の予想
年末年始・正月休み期間の渋滞予測がNEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・日本道路交通情報センターから発表されています。渋滞の予想期間は、2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間です。 帰省は12月28日と29日に、Uターンは1月3日と4日に渋滞が集中しています。 各日の年末年始の渋滞予測は以下の通りです。 年末年始に予想される渋滞 予測期間中に全国で発生する渋滞は、10km以上の渋滞が上下線合わせて242回(下り95回、上り147回)と予 …
NORAD Tracks Santaとは?毎年クリスマスにサンタクロースを追跡
NORAD Tracks Santa(ノーラッド・トラックス・サンタ)で、毎年サンタクロースが追跡されるようになった経緯や歴史をご紹介。 今年のNORADサンタ追跡はこちら👇️ NORAD Tracks Santa|ノーラッド サンタクロース追跡 NORAD(ノーラッド)は毎年クリスマスになるとNORAD Tracks Santa(ノーラッド・トラックス・サンタ)と題して、サンタクロースを追跡している。冷戦の真っ只中の1955年から、コーナッド(CONAD、中央防衛航空軍基地)が開始したもの …
上皇陛下91歳のお誕生日ご近況|2024年12月23日 愛子さまインフルエンザ感染で天皇皇后両陛下はご挨拶控えられる
上皇陛下は、令和6年12月23日(月)、91歳のお誕生日を迎えられました。宮内庁は同日、上皇職の「上皇陛下のご近況について(お誕生日に際し)」を公表しました。 上皇陛下91歳のお誕生日ご近況 令和6年12月23日 上皇職 上皇陛下は、今年、91歳のお誕生日をお迎えになります。 ご体調に大きな変わりはなく、怪我をされた上皇后さまのご様子を気遣われながら、静かで穏やかな日々を規則正しくお過ごしです。 毎日、朝夕には新聞をお読みになり、誤嚥を防ぐため会話をお控えになるお食事時にはテレビニュースをご …
箱根駅伝の関東学生連合チームとは
関東学生連合チーム 箱根駅伝には前年大会でシード権を獲得した大学10校、予選会を通過した大学10校の計20校のほかに関東学生連合チームが出場する。 関東学生連合チームは1校から1名が選出される。 毎年10月に行われる箱根駅伝予選会で出場権を得られなかった大学の中から、予選会で個人成績が優秀な選手が選抜されて構成される。 選出選手は、本大会出場回数2回を超えないことが要件となっている(第91回大会から※後述)。 予選会に出場しなかった選手や予選会に出場した留学生は選出されない。 第94回大会よ …